F速

  • 会員登録
  • ログイン

ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけた理由をマクラーレン代表が説明/F1開幕戦

2025年3月18日


 マクラーレンF1チームのアンドレア・ステラ代表は、オーストラリアGPの序盤にチームオーダーを出したチームの決定を擁護し、当時の状況にはいくつか未知の要素があったため、状況が明らかになるまで慎重な姿勢をとっていたと説明した。


 マクラーレンは、3月16日に行われたメルボルンでのレース前半に地元のヒーローであるオスカー・ピアストリのトップ争いを阻止するチームオーダーを出したことで、とくにオーストラリアのファンやメディアからかなりの批判を浴びた。


 17周目にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がターン11でワイドになるまで彼の後ろに留まっていたピアストリは、そのラップの終わりにはチームメイトのランド・ノリスから2.9秒遅れていたが、数周のクリーンラップを経てタイヤを最適な作動域に戻した後はトップを走る僚友との差を縮め始め、24周から28周までの5周連続でファステストラップを記録。それからピアストリはようやくDRSを使用できるようになった。ノリスとの差はわずか0.7秒になり、次の数周で首位に躍り出る準備が整ったように見えた。


 しかし、両者が30周目に入った直後にチームはピアストリに「ポジションをキープ」するよう指示したため、彼はノリスをアタックすることができなかった。ピアストリは「自分の方が速い」と明言しながらも指示に従い、ノリスの後ろにつく。しかしピアストリは集中力がやや薄れたようで、32周目にターン6でワイドになり、ノリスに1.5秒の後れを取った。彼はそのラップの終わりになってようやく、「これからは自由にレースをしていい」と告げられた。

ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけた理由をマクラーレン代表が説明/F1オーストラリアGP
アンドレア・ステラ(マクラーレンF1チーム代表) 2025年F1第1戦オーストラリアGP

 その1周後に起きたフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)のクラッシュにより、ピアストリがチームメイトを攻撃するチャンスはなくなり、ふたりはスリックタイヤに交換するためにピットに向かった。ダブルスタックにより、レースのリスタートで彼らが依然としてワン・ツーであることが保証された。


 ステラは、「ピアストリに最初の指示を出した時、我々は比較的早く周回遅れを何台か抜かなければならなかったが、マシン同士が接近していた。コースコンディションは依然として少々トリッキーで、インターミディエイトタイヤのラバーが少し減っていた」と説明した。


「同時に、天気予報の最新情報を受け取っていたので、予報と周回遅れの追い越しの問題が明確になるまで、ふたりのドライバー間のレースを一時中止させることにした」


 そして同氏は、「この期間が終わり、天候の評価が行われてからふたりのレースを再開させた」と締めくくった。


 当事者のひとりであるピアストリはいかなる議論も始めることを望んでおらず、チームの指示を批判せずに、次のように述べた。


「今日のレースと状況はかなり極端だった。後方集団に近づいていて、ドライラインは1本しかなく、雨が降るかどうかもわからなかった」


 23歳のオーストラリア人は、「チームと話をして、どういう考えだったのかもっとよく理解できるようにする」と認めたうえで、「どちらの方向からでも、そうした指示が出る可能性があることは明らかだ」と述べてこの件を締めくくった。

ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけた理由をマクラーレン代表が説明/F1オーストラリアGP
オスカー・ピアストリ(マクラーレン) 2025年F1第1戦オーストラリアGP


(Text:GrandPrix.com / Translation:AKARAG)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号