F速

  • 会員登録
  • ログイン

クラッシュゲートに関する損害賠償を求め、法的手続きを進めるマッサ。訴訟の審理は10月に実施へ

2025年3月3日

 フェリペ・マッサがFIA、FOM、およびバーニー・エクレストンを相手取り、2008年F1シンガポールGPでのいわゆる“クラッシュゲート”に対する対応をめぐって起こした訴訟の審理が、10月最後の4日間にロンドン高等裁判所で行われることになった。


 2008年シンガポールGP決勝では、ルノーF1チームがフェルナンド・アロンソに有利な状況を作り上げるため、チームメイトのネルソン・ピケJr.に対し、コースのある地点でクラッシュするよう指示するという事件が起きた。ピケJr.のマシンの復旧にはセーフティカーの出動が必要であり、レースの非常に早い段階でピットストップを行っていたアロンソにとって、それがメリットになった。


 シンガポールでは、通常のピットストップによるロスが大きい。技術的なトラブルにより予選15番手に終わったアロンソは、ライバルたちが次々にピットインするなかでトップに浮上し、そのまま優勝を飾った。

2008年F1シンガポールGP クラッシュしたネルソン・ピケJr.(ルノー)
2008年F1シンガポールGP クラッシュしたネルソン・ピケJr.(ルノー)


 このグランプリの約1年後、ルノーから解雇されたピケJr.がFIAに対してチームのたくらみについて告白したことで、事件が明るみに出て、当時のチーム代表フラビオ・ブリアトーレとチーフレースエンジニアのパット・シモンズは、長期間にわたりスポーツ界から追放された。


 2023年のインタビューにおいて、かつてのF1最高権威者バーニー・エクレストンは、2008年の終わりの時点で、すでに故意のクラッシュについて知っていたと認め、当時のFIA会長マックス・モズレーも状況を認識していたと明かした。当時のレースディレクター、チャーリー・ホワイティングも、何年も前に同じことを認めていたが、エクレストンのこのインタビューを受けて、マッサと彼の弁護団は、この問題を法廷に持ち込むべきだと判断し、2008年のシンガポールGPの結果は無効にされるべきだったと主張した。


 彼らの主張は、そうなっていれば、マッサが2008年のF1タイトルを獲得していたというものだ。レースをリードしていたマッサは、ピットストップで問題に見舞われ、燃料ホースがマシンに付いたままピットを離れたことでノーポイントに終わったが、ライバルのルイス・ハミルトンはポイントを獲得した。それがタイトルの行方を決定づけたと、マッサ側は考えている。

2008年F1ブラジルGP 優勝したフェリペ・マッサ(フェラーリ)
2008年F1ブラジルGP 優勝したフェリペ・マッサ(フェラーリ)


 マッサの弁護団は、マッサは事故後におけるFIAとFOMの陰謀の被害者であり、両組織は事件を知った後も故意に行動を取らなかったと主張している。今となってはレースの結果を覆すことはできないと認めているマッサだが、世界チャンピオンになることでフェラーリとそのスポンサーから受け取るはずだった賞金だけでなく、タイトル獲得によって増えるはずだった将来の収入やスポンサー契約についても損失の補償を求めている


 今年の10月末にマッサは法廷で自身の主張を展開することになる。被告側は、3者に分かれて弁護団を結成するのか、共同で告発に対抗するのかは、現時点では不明だ。



(Grandprix.com)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号