最新記事
- 恒例の日本レース写真家協会報道写真展『COMP...
- 角田裕毅が初めてレースで流した涙。挫折と再...
- アストンマーティン、フェルスタッペンに1800...
- アロンソ「2026年がF1キャリア最後のシーズン...
- レッドブルを離れるウィートリーは日本GP前に...
- ザウバー/アウディの“顔”、アルンニ・ブラビ...
- 【動画】ウイリアムズF1、2025年型『FW47』の...
- 予定を上回る速度で工事が進むハンガロリンク...
- 2025F1シーズン5つの見どころ(後編):マク...
- 2026年型F1マシンの開発の進め方は「序盤戦の...
- 新人アントネッリのトレーニングに注力するメ...
- チケット完売でも利益を出せず、ベルギーGPは...
【F1第24戦無線レビュー(1)】ピアストリがフェルスタッペンとの接触で後退「あれが世界チャンピオンの走りだ」
2024年12月17日
2024年F1第24戦アブダビGP。コンストラクターズ選手権のタイトル争いは、マクラーレンとフェラーリの一騎打ちという状況で最終戦を迎えた。マクラーレンの2台が上位グリッドを獲得し優勢かと思われたが、スタート直後にオスカー・ピアストリが接触により最後尾に沈んでしまった。アブダビGP前半を無線とともに振り返る。
────────────────────
2024年最終戦アブダビGPは、マクラーレンとフェラーリによるコンストラクターズタイトルのかかった1戦となった。そして2025年のシートが得られなかったフランコ・コラピント(ウイリアムズ)やバルテリ・ボッタス、周冠宇(ともにキック・ザウバー)ら、あるいは移籍が決まっているカルロス・サインツ(フェラーリ)やニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)らにとっては、万感胸に迫るレースとなった。
ガエタン・イエゴ:これが今年の最終レースだ。58周。楽しもう!
コラピント:ありがとう。
バルテリ・ボッタス:ありがとう、ザウバー。ありがとう、フェラーリ。
レースはスタート直後から、波乱の展開となった。まず11番グリッドの角田裕毅(RB)がスタートで大きく出遅れ、17番手まで後退してしまう。
1周目
角田:クラッチを失った。何も間違ったことはしてないと思う。
1コーナーではフロントロウのオスカー・ピアストリ(マクラーレン)のインをマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が突こうとし、接触。2台は揃ってスピンを喫した。
4周目
フェルスタッペン:僕はただただアンラッキーだった。クラッシュの前に、イン側に入っていたんだけど。
ピアストリ:あれが世界チャンピオンの走りだよね。
ピアストリは最後尾まで後退。フェルスタッペンには10秒のタイムペナルティが科された。
その後方ではセルジオ・ペレス(レッドブル)がボッタスと接触。マシンにダメージを負ったペレスは、そのままレースを終えた。
ペレス:ドライブ(駆動)を失った。
一方、スタートダッシュに成功し、事故の混乱を切り抜けたシャルル・ルクレール(フェラーリ)は、19番グリッドから一気に8番手までジャンプアップを果たした。
5周目
ブライアン・ボッツィ:僕らはP8だ。
ルクレール:ヤッホイ!
8周目
トム・スタラード:フェルスタッペンは10秒ペナルティだ。
ピアストリ:よし。
唯一ハードタイヤを履いた16番手スタートのルイス・ハミルトン(メルセデス)は、9周目には10番手に。しかしレースペースに不満たらたらだ。
10周目
ハミルトン:全然、ペースがないんだけど。
ピアストリとの接触で11番手まで後退していたフェルスタッペンも、15周目には5番手に。しかしタイヤが厳しそうだ。
15周目
フェルスタッペン:フロントタイヤが熱くなっている。ブレーキが効かない。
スタートでほぼ最後尾まで落ちた角田も、15周目には8番手まで順位を上げた。しかし角田もタイヤが限界近く、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、ヒュルケンベルグに次々に抜かれていった。それでもチームからは、ステイアウトの指示が出た。
22周目
エルネスト・デジデリオ:ステイアウトだ。
角田:なぜ?
結局、角田はこの直後にピットに向かった。チームメイトのリアム・ローソンは、23周目にピットイン。しかしすぐにタイヤの不具合に気づいた。
23周目
ローソン:ホイールが付いていない。
24周目
ローソン:車(高)が落ちた。
すぐに緊急ピットインしたが、ローソンは最下位まで落ちてしまった。
27周目
ボッツィ:プランCだ。
ルクレール:ちょっと楽観的だと思う。
首位を独走するランド・ノリス(マクラーレン)に何とかして追いつきたいルクレール。プランCは1回ストップ作戦だったと思われる。しかしすでに20周目にハードに替えており、そのまま最後まで走り切れるかは、少なくとも去年のデータからすると微妙なところだ。
26周目、コラピントに緊急ピットインの指示が出た。
27周目
イエゴ:フランコ、申し訳ない。君の最後のレースは、望まない形になってしまった。PUトラブルだ。君と一緒に働けて、楽しかった。
コラピント:みんな、ありがとう。たくさんのレースをありがとう。君たちのおかげで、夢が実現できた。
ジェームズ・ボウルズ代表:君を乗せることができたのは、とても名誉なことだった。
唯一、ハード→ミディアムのリバース戦略に賭けたハミルトンは、この時点で4番手まで順位を上げていた。ハミルトンとのコンビはこれが最後となる担当エンジニアのピーター・ボニントンが、「表彰台も可能だぞ」と、檄を飛ばした。
28周目
ボニントン(→ハミルトン):ストラット5でハンマータイムだ。このプランなら、まだP3も可能だ。
29周目、フェルスタッペンがピットインし、ハミルトンは3番手に上がった。
────────────────────
F1第24戦無線レビュー(2)に続く
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |