最新記事
- ベアマン「第2スティントでレースは台無しに...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
- F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年ま...
- F1 Topic:“コクピット周辺の空力”を重視か。...
F1カタールGP FP1:ルクレールが首位発進、選手権争うフェラーリとマクラーレンが上位を独占。角田は5番手
2024年11月29日
2024年F1第23戦カタールGPのフリー走行1回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はランド・ノリス(マクラーレン)、3番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)となっている。角田裕毅(RB)は5番手だった。
今週末のカタールGPは、今年最後のスプリントレースが開催されるため、フリー走行はこの1回のみとなる。ルサイル・インターナショナル・サーキットに持ち込まれたタイヤはハードがC1、ミディアムがC2、ソフトがC3という最も硬いコンパウンドの組み合わせだ。
気温21度、路面温度26度というコンディションで、現地時間16時半にセッションがスタート。セッション開始直後から全車コースに出ており、タイヤはフェラーリとウイリアムズの2チーム4台がハード、それ以外はミディアムだ。走り始めてすぐに、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が「ヘルメットに空気が入ってくるので、このランの後に交換したい」と無線で訴えた。フェルスタッペンが着用しているヘルメットは、先週末のラスベガスGPでタイトルを決めた後に用意された、ホワイトとゴールドのスペシャルカラーのものだ。
序盤はコースコンディションの改善に伴ってタイムが上がっていき、角田やフェルスタッペン、ルクレール、ジョージ・ラッセル(メルセデス)らが次々にトップタイムを更新した。フェルスタッペンが1分23秒885をマークしてトップに立つが、ハードのルクレールがそれを0.183秒上回る1分23秒702をマーク。角田は1分24秒466で7番手だ。
セッション中盤に入ると、各車最初に履いていたタイヤでコースに出て行く。ルクレールは1分23秒419をマークし、自身の記録したトップタイムをさらに更新。チームメイトのサインツも0.119秒差の1分23秒538で2番手に浮上すると、その後1分23秒419、1分23秒068とトップタイムを塗り替えた。それ以外に目立った順位の変更はなく、各車ロングランに取り組んだ。
残り時間15分ほどでロングランは終了。その後フェラーリの2台はミディアムに履き替えて、1周だけ走ってピットに戻った。終盤は各車ソフトタイヤを投入し、ルクレールが1分21秒953をマークしトップでFP1を終えた。2番手は1分22秒378のノリス、3番手は1分22秒425のピアストリとマクラーレンが続いている。サインツも1分22秒535で4番手に続き、コンストラクターズ選手権を争うフェラーリとマクラーレンが上位を占めた。
角田は1分23秒045をマークして5番手。その角田と0.019秒差の6番手にバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)が続き、7番手ランス・ストロール(アストンマーティン)、8番手ラッセル、9番手アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、10番手ルイス・ハミルトン(メルセデス)というトップ10になっている。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

