最新記事
- F1中国GP:貨物到着遅れがチームの作業に影響...
- 2025年F1第2戦中国GP TV放送&タイムスケジ...
- デビュー戦4位、驚異の新人に「驚きはない」...
- 角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私...
- 【独自選出:F1第1戦ベスト5ドライバー】週末...
- ホーナー、マクラーレンとの大きな差があった...
- 【SNS特集】F1開幕戦オーストラリアGP:「ス...
- 競争力の高さに驚くマクラーレン代表「自らに...
- 【F1第1戦無線レビュー(2)】雨を予想しなが...
- 【F1第1戦無線レビュー(1)】「K1が使える」...
- ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけ...
- 2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝トップ10...
スタート手順に違反したノリスとラッセル、罰金のみで順位変わらず。角田とローソンは情状酌量によりペナルティなし
2024年11月4日
F1サンパウロGP(ブラジルGP)決勝スタートがやり直しになった際の手順において違反を犯したとして、ランド・ノリス(マクラーレン)とジョージ・ラッセル(メルセデス)に罰金が科された。なお、同様の違反を犯した角田裕毅(RB)とリアム・ローソン(RB)については、ノリスらの過失に影響された行為であると判断されて、ペナルティは科されなかった。
決勝のフォーメイションラップで、ランス・ストロール(アストンマーティン)がコースオフしたため、スタートの中止がレースコントロールから発表された。フォーメイションラップを終えてグリッドに戻ってきたポールシッターのノリスとセカンドグリッドのラッセルは、グリッドにとどまるべきところを、2周目に入った。続いて後続の角田とローソンも走行を続けた。しかし、このスタート中止のプロセス中にドライバーがグリッドを離れることは許されておらず、それを示す信号、表示パネル、メッセージングシステムでの通知は適切に機能していた。レースディレクターが、ドライバーがグリッドを離れないよう指示したのは、ターン4にストロールのマシンがとまっていたからだった。
しかしノリス、ラッセル、角田、ローソンは、追加のフォーメイションラップを走るものとして誤解して、周回を開始。そのため、レースディレクターは、全マシンが追加のフォーメイションラップを行う必要があると判断し、指示した。
スチュワードは、ノリスとラッセルの行動が、後ろのグリッドにいたドライバーたちの行動を誘発したと判断、ふたりに5000ユーロ(約83万円)と戒告(ドライビング関連)のペナルティを科した。
同様に許可なくグリッドを離れた角田とローソンについては、すぐ前のドライバーがグリッドを離れて周回を開始したことに反応したものであるとスチュワードは判断、規則に違反しているものの、前のドライバーに影響されたことから、違反の主な責任を負うものではないとして、ペナルティを科さないことを決めた。
4人全員がタイムペナルティを受けずに済み、それぞれが自身の決勝順位を維持することができた。ラッセルは4位、ノリスは6位、角田は7位、ローソンは9位で、ポイントを獲得している。
なお、ラッセルとルイス・ハミルトン(メルセデス)については、最初のスタート中止後、チームがグリッド上でマシンに取り付けられているタイヤの空気圧を調整したことが、技術指令への違反であると判断された。調整後の空気圧に違反はなかった。
スチュワードは、グリッドへのアクセスが悪いこのサーキットで短い時間しか与えられていなかったことを考慮し、メルセデスが技術指令で規定された手順に従うことは極めて困難だったと認め、ペナルティは1台につき5000ユーロ(約83万円)の罰金にとどめた。
(autosport web)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

