最新記事
- F1中国GP:貨物到着遅れがチームの作業に影響...
- 2025年F1第2戦中国GP TV放送&タイムスケジ...
- デビュー戦4位、驚異の新人に「驚きはない」...
- 角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私...
- 【独自選出:F1第1戦ベスト5ドライバー】週末...
- ホーナー、マクラーレンとの大きな差があった...
- 【SNS特集】F1開幕戦オーストラリアGP:「ス...
- 競争力の高さに驚くマクラーレン代表「自らに...
- 【F1第1戦無線レビュー(2)】雨を予想しなが...
- 【F1第1戦無線レビュー(1)】「K1が使える」...
- ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけ...
- 2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝トップ10...
F1 Topic:5年ぶりの『ワンデー開催』で想定されるシナリオ。選手権争いへの影響と、ポイント付与の可能性
2024年11月3日
F1第21戦サンパウロGP土曜日の予選が日曜日の朝7時30分(日本時間19時30分)に順延された。これにより、2024年のサンパウロGPは日曜日に予選と決勝レースを行う、いわゆる『ワンデー開催』となった。
F1で日曜日にワンデー開催が行われるのは、台風19号の接近に伴い、土曜日に予定されていたすべてのセッションの中止を決定した2019年日本GP以来となる。
このときは予選は午前10時に組み込まれ、レースのスタート時間は変更されなかったが、今回のサンパウロGPは午後2時に予定されていたレースのスタート時間が午後12時30分に繰り上げられている。その理由を国際自動車連盟(FIA)とF1は次のように述べた。
「日曜午後の天気予報が継続していることを考えると、ファンにレースのアクションを1日中楽しんでいただける可能性が最大限に高まります。FIAとF1は、この時間変更は必要であり、すべての熱狂的なファンのために正しいことだと認識しています」
この説明だと少しわかりづらいが、噛み砕いて言えば、サンパウロの天候は日曜日も雨となっており、再び遅延する可能性を考慮して、全体的にスケジュールを前倒ししていると考えていいだろう。
問題はこの雨がチャンピオンシップ争いに与える影響だ。もし、雨が土曜日のように激しく降り続いて、レースがスタートできずに中止となった場合は間違いなく選手権リーダーのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利になる。
ただし、大金が絡んでいる興行であるF1はどんなことがあってもレースを中止にすることは考えにくい。たとえ土曜日と同じような雨に見舞われても、2021年のベルギーGPのようにセーフティカー先導でレースをスタートさせるに違いない。
もし、そうなった場合、問題はセーフティカーがいつ解除されるかだろう。というのも、今回のレースでフェルスタッペンは6基目のICE(エンジン)を投入したことで5グリッド降格となっているため、フェルスタッペンとしては追い上げるために少しでも早くセーフティカーが解除され、レースがスタートされることを望んでいるからだ。
ただし、日曜日に降る雨はランド・ノリス(マクラーレン)にとっても、やっかいだ。それは雨脚が強まってスタートがセーフティーカー先導で行われたり、レースが赤旗によって途中で中止となる可能性があるからだ。その場合に起きうる獲得ポイントを確認しておきたい。
■ケース1
先頭車両が、セーフティカーおよび/またはバーチャルセーフティカーの介入なしに、最低2周走り切らない限り、ポイントは付与されない。
■ケース2
先頭車両が2周を完了し、レース距離の25%(サンパウロGPの場合18周)未満で中止となった場合は、レースは成立したと認められるが、与えられるドライバーズポイントやコンストラクターズポイントは1位(6点)、2位(4点)、3位(3点)、4位(2点)、5位(1点)となる。
■ケース3
先頭車両がレース距離の25%(サンパウロGPの場合18周)を完了し、レース距離の50%(サンパウロGPの場合35周)未満で中止となった場合のポイントは、1位(13点)、2位(10点)、3位(8点)、4位(6点)、5位(5点)、6位(4点)、7位(3点)、8位(2点)、9位(1点)となる。
■ケース4
先頭車両がレース距離の50%(サンパウロGPの場合35周)を完了し、レース距離の75%(サンパウロGPの場合54周)未満で中止となった場合のポイントは、1位(19点)、2位(14点)、3位(12点)、4位(10点)、5位(8点)、6位(6点)、7位(4点)、8位(3点)、9位(2点)、10位(1点)となる。
つまり、フェルスタッペンとの差を少しでも縮めたいノリスにとっては、フルポイントがもらえる75%(54周)以上の周回でレースを争いたい。
ただし、これはフェルスタッペンにとっても同様で、Q2で敗退し、さらにグリッドペナルティで失ったポジションを取り返すためには、少しでも多くの周回をしたい。
5年ぶりのワンデー開催がどのような決着を迎えるのか。71周のサンパウロGP決勝レースは、雨脚とレースコントロールの判断にも注目が集まる。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

