F速

  • 会員登録
  • ログイン

言葉遣いを取り締まるFIAに苛立ちを隠さないフェルスタッペン。F1での将来を考えるきっかけになると明言

2024年9月23日

 レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、ドライバーの汚い言葉遣いを取り締まるFIAを改めて非難し、FIAの“愚かな”姿勢は、“間違いなく”彼にF1引退を考えさせることになると主張した。


 3度の世界チャンピオンであるフェルスタッペンは、F1第18戦シンガポールGPの木曜日に行われた公式記者会見で自身のマシンを説明する際にFワードを使ったとして、FIAから処罰を受けた。フェルスタッペンはスチュワードに“不品行”と判断されたため、まだ詳細は明らかになっていないが社会奉仕活動の義務を課せられた。これは、公式イベント中にプロ意識を維持する目的で発表された、より厳格なFIAの発言方針に従った処罰で、モハメド・ビン・スライエム会長が個人的に推進しているものだ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第18戦シンガポールGP木曜日 FIA会見 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 シンガポールGPの予選後の記者会見では、フェルスタッペンは質問に対し簡潔な一言で答えたが、記者会見場の外で行われた即席のメディアセッションでは、その日の出来事についてより普通の話し方をしていた。


 また、日曜日のレースをランド・ノリス(マクラーレン)に次ぐ2位で終えた後、フェルスタッペンはレース後の公式記者会見で再度かなり簡潔な発言を行った。しかし、FIAの方針と罰則はF1での将来を再考するきっかけになるかと尋ねられると、フェルスタッペンははるかに積極的に回答した。


「もちろんそうだ。つまり、こうしたことは間違いなく僕の将来も決めることになるだろう」とフェルスタッペンは語った。


「自分らしくいられないと、こういうくだらないことに対処しなくてはならない……。今、僕はキャリアのなかで、こういうことにずっと対処していたくないという段階にいると思う。本当にうんざりする」


 すでに複数回世界選手権を制覇し、レースで優勝しているフェルスタッペンは、不必要なことに気を取られるよりも、スポーツでの時間を楽しみたいと示唆した。


「もちろん、成功してレースに勝つのは素晴らしいことだが、チャンピオンシップやレースに勝つといったことすべてを達成したら、その後は楽しい時間を過ごしたいとも思うものだ」


「誰もが限界までプッシュしている。グリッドの最後尾も含めて、この戦いに参加している全員がそうしている。でも、もしこういったくだらないことに対処しなければならないのなら、それはこのスポーツを続ける僕のやり方ではないことは確かだ」

2024年F1第18戦シンガポールGP レース後会見
2024年F1第18戦シンガポールGPレース後会見 左から2位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、優勝ランド・ノリス(マクラーレン)、3位オスカー・ピアストリ(マクラーレン)


 FIAが公式の場での発言に関する厳格な規則を理由に、世界チャンピオンを失うリスクを冒そうとするだろうかと質問されると、フェルスタッペンはFIAがそのような脅しを真剣に受け止めるかどうか懐疑的な姿勢を見せた。フェルスタッペンはまた、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が社会奉仕活動のペナルティを無視するよう提案したことにも言及し、「彼も罰せられる側ではない!」と述べた。


「彼らが、そういったことをどの程度真剣に受け止めるかはわからない。でも僕にとっては、ある時点でもう十分だ。そのうちわかるだろう。すべてのことは続いていくだろう。僕は確信している」


「F1は僕がいなくても続くので問題はないし、それは僕にとっても問題ではない。そういうものだ」


「あの規則については、今のところ考えてすらない。僕はただパフォーマンスに集中し、オースティンとそれ以降で何をするかということに集中している。それが僕が考えていることだ。僕は、あのことでエネルギーを無駄にすべきではない。なぜなら実際にとてもばかげているからだ」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第18戦シンガポールGP表彰式 2位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&優勝ランド・ノリス(マクラーレン)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号