最新記事
- “1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定...
- 【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを...
- アントネッリが4位に復帰。新証拠により“危険...
- 【F1第1戦決勝の要点】アントネッリが16番手...
- 驚速マクラーレンのノリスがポール・トゥ・ウ...
- 【正式結果】2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝
- 2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10...
- 2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10...
- F1 Topic:“チーム最高位タイ”の5番手を喜ぶ...
- ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結...
- 【角田裕毅F1第1戦展望】イニシャルセッティ...
- 角田裕毅が予選5番手の快挙「魔法のようなラ...
マクラーレンF1『MCL38』:多くの革新を盛り込むも、ローンチ版は単なる出発点。新技術陣がシーズン中の開発を推進
2024年2月14日
マクラーレンF1チームは、2月14日朝、2024年型F1マシン『MCL38』の画像を公開した。その後、チームはイギリス・シルバーストンでニューマシンのシェイクダウンを行う。
1月16日にマクラーレンは2024年仕様のカラーリングを発表済みだが、ニューマシン自体の発表は2月14日に行われた。この日、チームはPR目的として認められているフィルミングデーを利用し、ランド・ノリスとオスカー・ピアストリが新車をコースデビューさせる。
マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンは「2024年のカラーリングをまとった新しいマシンがトラック上に登場し、チームの努力と献身が結集しているのを見るのは素晴らしいことだ」と語った。
「このスポーツの素晴らしい点は、競争が非常に激しいことだ。オフシーズンにすべてのチームが進歩しているはずであり、我々は現実的である必要がある。自分たちが正しい方向に進んだかどうかの真の試金石は、バーレーンでの予選となる」
「我々全員が、再びレースをすることに興奮しているが、目の前には長いシーズンがある。2023年を通して達成した進歩をさらに進めていくためには、まだ多くの作業を行っていかなければならないことを承知している」
マクラーレンF1チーム代表のアンドレア・ステラは次のように語った。
「今日『MCL38』を発表し、それが初めてコース上に登場するのを見ることに興奮している。昨シーズンの勢いを今年さらに加速させたいと考えているが、どのチームも2024年のマシンにおいて進歩を遂げ、競争力を見出しているという、現実的な認識を持っている」
「今の我々は、インフラ、人材、文化の観点ですべてが整っているため、引き続き前進し、グリッドの最前線に戻るための作業をさらに進めていく」
「グランプリのセッションで走る前に、バーレーンのプレシーズンテストで『MCL38』を走らせることなど、やるべきことがたくさんある。チームは冬の間に良い仕事をしてきたので、良いスタートを切ることができると自信を持っているが、シーズンが始まる前に重要な課題が残っていることも承知している」
「この車には多くの革新が施されているが、我々が取り組みたいすべての領域が、ローンチスペックのマシンにおいて完成しているわけではない。これらの領域が、シーズン中の開発の焦点となり、すでにその作業は進行中だ」
マクラーレンは今年、ステラ代表の指揮のもと、3人のテクニカルディレクターの新たな技術体制で戦いに臨む。ピーター・プロドロモウが空力部門のテクニカルディレクター、ロブ・マーシャルがエンジニアリング&デザイン担当テクニカルディレクター、デイビッド・サンチェスがカーコンセプト&パフォーマンス担当テクニカルディレクターとして、すでに作業をスタートしている。
(autosport web)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

