F速

  • 会員登録
  • ログイン

サインツとルクレールがスリリングな表彰台争いを楽しむ「チームは楽しくなかったかもね!」フェラーリ/F1第15戦

2023年9月4日

 2023年F1イタリアGP決勝で、フェラーリのカルロス・サインツは3位、シャルル・ルクレールは4位を獲得した。


 サインツはポールからポジションを守ってスタート、懸命にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に対してディフェンスし続けたが、15周目、オーバーテイクされ、2番手に。セカンドスティントでは、2番手サインツの後方に、ルクレール、セルジオ・ペレス(レッドブル)が連なる形で走行。まず32周目にルクレールがペレスの後ろに落ち、サインツは1秒以内の差で追うペレス相手にポジションを守るために戦う。しかし46周目に抜かれると、ペレスはどんどん遠ざかって行った。


 終盤3番手を走るサインツにルクレールがチャレンジ。表彰台の一角をめぐって、チームメイト同士が限界ぎりぎりの戦いを繰り広げた。ファーストシケインでのロックアップや、一瞬の順位変更など、スリリングな場面が続いた後、最終的にはサインツが、ルクレールの0.184秒前でチェッカーを受け、フェラーリのホームグランプリで、今季初表彰台をつかんだ。


 フェラーリはイタリアGPの結果により、コンストラクターズ選手権でアストンマーティンを抜いてランキング3位に上がった。

2023年F1第15戦イタリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)のバトル
2023年F1第15戦イタリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)のバトル


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=3位(51周/51周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 全体的に素晴らしい週末だった。その上、ティフォシと一緒に表彰台を祝えるなんて、最高にうれしい。常に応援し続けてくれる彼らひとりひとりに、心から感謝したい。皆は特別な存在だ。


 今日、レッドブル2台を抑えきることを目指して、できる限りのことをした。タイヤを限界まで使い、最初から最後までプッシュし続けたんだ。残念ながら決勝日の彼らは今も僕たちよりも強かったので、今日は僕たちにとって3位が最大の結果だった。


 彼らとも、シャルルとも、コース上で素晴らしいバトルをした。僕自身、楽しかったし、見ていた人たちも同じように楽しんでくれたならうれしい。


 これから態勢を立て直して、すぐにでもシンガポールへの準備にかかりたい。


(レース後のインタビューで語り)タフでハードなバトルだった。でも、シャルルとのバトルはいつだって楽しい。彼は素晴らしいレーサーだからね。マックスやチェコもそうだ。今日は楽しかった。皆もエンジョイしてくれたならいいな。

2023年F1第15戦イタリアGP カルロス・サインツとシャルル・ルクレール(フェラーリ)がバトル
2023年F1第15戦イタリアGP カルロス・サインツとシャルル・ルクレール(フェラーリ)がバトル

2023年F1第15戦イタリアGP シャルル・ルクレールとカルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第15戦イタリアGP シャルル・ルクレールとカルロス・サインツ(フェラーリ)


■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=4位(51周/51周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 こんなに楽しいレースは久しぶりだ! レースを通してバトルし続けた。チェコとカルロスと僕は、終盤ひと固まりになって走っていたので、エキサイティングなラップが数周続いた。後方とのギャップがある程度大きかったから、目いっぱいプッシュして、バトルを楽しんだ。


 僕と同じぐらい、ティフォシが楽しんでくれたといいな。今週末、応援してくれたファンの皆に心から感謝したい。今後もこういうレースが何回もあるといいよね。シンガポールでまたレースをするのを楽しみにしている。


(レース後のインタビューで語り)最高の気分だよ。僕は表彰台を逃したけれど、カルロスが上ったから、いずれにしてもフェラーリが表彰台に立てたということになる。退屈なレースの末に4位だったら、がっかりしたかもしれないけれど、今日のレース終盤は、とても楽しかった。


 でも、あのバトルを楽しめなかった人は大勢いるはずだ。ピットウォールの人たちは、一度か二度、心臓が止まりそうな思いをしたんじゃないかな。ティフォシもそうかもしれない。でも僕にとっては、これがF1であり、F1とはこうあるべきだと思うんだ。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号