最新記事
- アロンソのレース後ペナルティをめぐる混乱を...
- 2023年F1第2戦サウジアラビアGP決勝トップ10...
- 2023年F1第2戦サウジアラビアGP決勝トップ10...
- F1、木曜のトラックウォークで自転車など移動...
- 【F1サウジアラビアGP決勝の要点】フェラーリ...
- レッドブル&HRC密着:2戦連続1-2フィニッシ...
- 【角田裕毅F1第2戦分析】第1スティントでタイ...
- アロンソが3位に復帰。スチュワードが再調査...
- 100回目の表彰台の後、3位を失ったアロンソ「...
- レッドブルが2戦連続の1-2で他を圧倒。3位ア...
- 【順位結果】2023年F1第2戦サウジアラビアGP...
- 「エンジニアたちは信用できない」アルファタ...
メルセデス、ジュニアプログラムの2023年ラインアップを発表。最年少は12歳のカート選手
2023年2月23日
メルセデスは、12歳のカート選手であるケンゾー・クレイギーを含む、7名のドライバーからなる2023年の強力なジュニアプログラムを発表した。
イギリス・エプソム出身のクレイギーは、2022年のカデットクラスを席巻し、アルティメットカーティング選手権シリーズ、ブリティッシュ・カートマスターズ(GPプレート)、ブリティッシュ・カーティング選手権(Oプレート)で勝利を挙げ、同選手権を2位でフィニッシュした。クレイギーは今後ジュニアクラスにステップアップし、イギリスおよびインターナショナルRotaxとIAMEカテゴリーに参戦する。
カート選手からFIA F2レーサーまで、メルセデスは今シーズンに多様な才能の持ち主たちを支援している。昨年ARTグランプリでF2に昇格したデンマーク出身のフレデリック・ベスティは、同シリーズに留まるが、チームはプレマに移る。
エストニア出身のポール・アーロンはフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパ選手権から昇格し、プレマからFIA F3選手権に参戦する。高い評価を受けているイタリア・ボローニャ出身のアンドレア・キミ・アントネッリは、2019年にメルセデスのジュニアプログラムに加入して以来、上昇を続けている。2023年にアントネッリはステップアップして、アルピーヌからフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパ選手権に参戦するが、すでに中東での同シリーズではタイトルを獲得している。
メルセデスはまた、ジャマイカ出身の若いカート選手アレックス・パウエル、中国出身のユアンプー・クイ、スペイン出身の女子レーサーであるルナ・フルクサも擁している。
「我々のジュニアドライバーたちが今シーズンにどのような成長を遂げるか楽しみだ」とメルセデスF1のチーム代表トト・ウォルフは述べた。
「2022年には印象強いパフォーマンスを見ることができた。我々は今後も彼らの成長を支援していく」
「彼らの成長について最近励みとなった実例は、キミがフォーミュラ・リージョナル・ミドルイーストでタイトルを獲得したことだ」
「我々のジュニアドライバーたちは、それぞれがまったく異なるものの、非常にエキサイティングな若いキャリアの段階にある。プログラムにとってまたしてもポジティブな年になると確信している」
ここ数年そうであったように、メルセデスのジュニアプログラムはドライバー育成アドバイザーのグウェン・ラグリュが監督と運営を行う。
「2023年には、我々のジュニアプログラムのドライバーたちは、ほぼすべてのレベルのF1直下カテゴリーに参戦する」とラグリュは指摘した。
「またしても力強いシーズンと、前向きな進歩の年になるだろうと、我々は楽観視している」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
3/17(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/18(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/19(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 27 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 21 |
5位 | カルロス・サインツ | 20 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 41 |
3位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 35 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

第2戦 | サウジアラビアGP | 3/19 |
第3戦 | オーストラリアGP | 4/2 |
第4戦 | アゼルバイジャンGP | 4/30 |
第5戦 | マイアミGP | 5/7 |
第6戦 | エミリア・ロマーニャGP | 5/21 |

