最新記事
- アルファロメオF1、展示&チャリティ用のアー...
- ハースF1『VF-23』:タイトルパートナー加入...
- ハースF1、2023年シーズンを戦う新マシン『VF...
- 【ギャラリー】マネーグラム・ハースF1 2023...
- ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファー...
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マ...
- F1ドライバーの政治的発言を取り締まるFIAの...
- イタリアメディアがフェラーリPUの馬力アップ...
- 【新シーズンF1読本(後編)】正念場を迎える...
- レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像...
終盤戦での進歩で自信を得たアストンマーティンF1。2023年型マシンについて「非常にアグレッシブな開発戦略」を計画
2022年12月9日
アストンマーティンF1のテクニカルディレクターであるダン・ファローズは、2022年シーズンから得られた教訓を基に、2023年型マシンについて「非常にアグレッシブな開発戦略」を立てていると述べている。
アストンマーティンは2022年シーズンのF1コンストラクターズ選手権を7位で終了した。この結果はシーズン序盤の低迷とAMR22のペース不足を反映している。しかしながら、チームの開発プログラムのおかげでゆっくりではあるが確実に、アストンマーティンのマシンはトラクションを増していき、シーズン後半には中団のトップ層として侮れない勢力となった。
テクニカルディレクターを務めるダン・ファローズは、チームがシーズン終盤に明らかな進歩を遂げたことで、設計理念だけでなく開発努力の妥当性も証明されたと考えており、これにより2023年に向けた自信がついたという。
「来年に向けて自信をつけるにあたって、大きな要因となった」とファローズが語ったと『RACER』は報じた。
「我々は望んでいた状態にないマシンとともに1年をスタートさせたことは間違いないが、特にシーズン後半に発展を見せてきた。我々が実証してきた設計原則と理念は成果を出しており、今後も利益をもたらすだろう」
「そのため来年に我々がやろうとしていることは、非常にアグレッシブな開発戦略を今年の教訓に基づいて計画することだ」
テクニカルレギュレーションによる制約のため、F1チームは2023年のデザイン開発をわずかな資金で運営する。しかし、レッドブルからアストンマーティンに移籍して以降、2023年型マシンの最初のデザインから貢献してきたファローズは、このマシンが2022年のマシンとは「大幅に違う」外見になると述べている。
「現行のルールではできることに制限がある」
「新車は私の子供たちのテストに合格しなければならない。彼らに新車を見せて、見た目が違うと言えば、見た目が違うのだ。いつも彼らは同じように見えると言うが、ルールの規制内でということなら、そうだ。AMR23には大きな違いがある」
チーム代表のマイク・クラックは、チームは2022年の後半に見せた勢いを2023年の初めにも維持できると確信している。チームはほぼすべての部門で大規模な変更が行われ、体制が整えられてきた。
「非常に印象的な復活だと思う」とクラックは語った。
「ダンのような人たちが入ってきて、すでにいるスタッフたちと混ざり合うことの影響をはっきりと見ることができる」
「我々には大きな勢いがあり、ここへ来ればそのスピリットを感じるだろう。我々はその道を進み続けることができると信じる理由があるので、すべて問題なしだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
