最新記事
- FIA、F1シンガポールGPでフェルスタッペンの...
- ローソン、レッドブルF1のプログラム参加初日...
- F1日本グランプリでアストンマーティンのパド...
- ホンダ、青山ビルを2030年度の完成を目指し建...
- マシンや戦略に不満を示したアロンソ。代表は...
- アストンマーティンF1のアンバサダー、ジェシ...
- 【SNS特集】F1日本GP:2度目の凱旋、YUKIはま...
- ハミルトンはレース終盤のメルセデスF1の采配...
- 2023年F1第17戦日本GP決勝トップ10ドライバー...
- 2023年F1第17戦日本GP決勝トップ10ドライバー...
- 太田格之進、ファンの声援と王者の走りに刺激...
- 意図的にDRSを使わせるメルセデスの作戦に気...
ガスリーがアルピーヌデビュー「素晴らしい気分」で初走行完了。チーム首脳も仕事ぶりを称賛/F1アブダビテスト
2022年11月23日
ピエール・ガスリーは、11月22日にヤス・マリーナ・サーキットで行われたF1アブダビテストでのアルピーヌF1デビューを存分に満喫し、チームの「印象強い」2022年型マシン『A522』で走行した後、「素晴らしい気分」で1日を締めくくった。
ガスリーのアルピーヌでの公式デビューは、フェラーリの3名に続く4番手のタイムを出したことで注目された。ヤス・マリーナ・サーキットおなじみの照明がコースを照らすなか、ガスリーは1分25秒689をマークし、1分25秒245というトップタイムを記録したカルロス・サインツ(フェラーリ)にわずか0.444秒差でアブダビテストを終えた。
またガスリーは、アブダビテストの1日を通じてヤス・マリーナのコースを130周走行し、この日3番目に多い周回数を記録している。
「初めてA522をドライブするのは素晴らしい感触だったと言わずにはいられない。印象強いマシンだ」とガスリーは熱心に語った。
「今日の僕の目標は、新しい環境に慣れることがすべてだった。エンジニアと緊密に作業を行い、主に走行中のマシンのことを学び、その特性を理解することだった」
「僕たちは計画どおりに多くの周回することができた。チームに完全に溶け込むことができ、すでにとても興奮しているよ。ビリー(フランスのパワーユニットファクトリー)とエンストン(イギリスのチームファクトリー)のみんなを訪問するのを楽しみにしている。2023年シーズンに向けてエステバン(・オコン)と一緒に目指す目標に向けて作業をする前に、このテストの報告をするんだ」
アルピーヌのスポーティングディレクターを務めるアラン・パーメインは、2023年のプレシーズンテストの日数が限られていることから、このアブダビテストの重要性を強調した。
「今日初めてピエールに走行させることができたことは素晴らしいことだった。2023年シーズンにすぐパフォーマンスを発揮できるように、早いうちにスピードを出すことが彼にとって非常に重要だった」とパーメインは語った。
「来シーズンのプレシーズンテストは3日間しかないので、新たなドライバーが行うべき、小さいながらも重要なタスクをいくつか完了することに、今日のテストは特に役に立つ」
「ピエールの1日は主に習熟のための作業と、我々のマシンとシステムに慣れること。また、ピレリの2023年型タイヤをさらに理解することで成り立っていた」
「ピエールがトップレベルのドライバーであることは分かっている。彼は今日とても素晴らしい仕事をしてチームに溶け込んだ」
アルピーヌとピレリの作業は、111周を走行して1分26秒297というタイムを記録し11番手となったジュニアドライバーのジャック・ドゥーハンが完了させた。
ドゥーハンは、通常60分間で行われるグランプリでのフリー走行セッションとは違い、丸1日の走行経験を積めたことに特に満足していた。
「今日もF1マシンをドライブできたのは素晴らしい経験だった。この機会を与えてくれたアルピーヌに心から感謝している」とドゥーハンはコメントした。
「忙しい1日だった。多くの周回をこなし、たくさんの新しいことをに取り組んだんだ。作業の進み具合にはかなり満足しているよ」
「先週末(アブダビGP)のフリー走行1回目は1時間だけだったから、丸1日走行できるのは本当に有益なことだ。よりプレッシャーが少ない環境で、多くのことをやり遂げることができるからね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

