F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1がコストキャップ違反を認め、ペナルティを受け入れか。金曜にFIAとの合意を発表の見通し

2022年10月28日

 レッドブル・レーシングが、2021年コストキャップ規則違反を認め、ペナルティを受け入れることでFIAと合意したようだ。FIAとレッドブルは、メキシコGP金曜に、『違反容認合意(Accepted Breach Agreement)/ABA』を結んだことを発表するものと考えられている。


『BBC』と『Sky Sports』は、ペナルティは罰金と空力テストの削減になると推測、『BBC』は罰金は数百万ドル(数億円)レベルになる可能性があると伝えている。


 2021年からF1チームに対するコストキャップが導入され、この年の支出上限額が1億4500万ドル(約212億円)に定められた。各チームが提出した財務書類の監査を行ったFIAは、今年の10月10日にその結果を発表。2021年にレッドブル・レーシングは手続き上の違反に加え『軽微な支出超過違反(Minor Overspend Breach)』を犯していたこと、アストンマーティンは手続き上の違反を犯していたことを発表した。


 コストキャップ上限額の5パーセント未満の違反は、『軽微な支出超過違反』とみなされる。、5パーセントは725万ドル(約10億円)であり、『Sky Sports』によると、レッドブルの超過額はおよそ180万ドル(約2億6000万円)とみられるということだ。

クリスチャン・ホーナー(レッドブルF1代表)とモハメド・ピン・スライエム(FIA会長)
クリスチャン・ホーナー(レッドブルF1代表)とモハメド・ピン・スライエム(FIA会長)

 レッドブルは、違反を犯してはいない、あるいは違反により何らかのアドバンテージを得てはいないと主張し続けてきた。クリスチャン・ホーナー代表はアメリカGPの週末、現状を尋ねられた際に、FIAから『違反容認合意(ABA)』のオファーを受け、話し合いを行っているところだと語った。


 ABAを結んだ場合、チーム側は、財務規則に違反したことを認め、決められた制裁措置、強化される監視手順を受け入れて順守し、ABAに異議を申し立てる権利を放棄しなければならない。ABAを結ぶことを拒んで、コストキャップ裁定委員会(Cost Cap Adjudication Panel)に審査を委ねることもできるが、ABAを結べばペナルティの範囲が限定される。ABAの場合、レッドブルは、マックス・フェルスタッペンによりドライバーズタイトルを獲得した2021年のポイント減点というペナルティを受ける可能性がなくなる。


 レッドブルは、ABAを結び、10月28日にそれを正式に発表予定であると広く伝えられている。手続き上の違反があったとみなされたアストンマーティンも、FIAと合意を結ぶものと考えられている。



(autosport web)




レース

3/31(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/1(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
4/2(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン44
2位セルジオ・ペレス43
3位フェルナンド・アロンソ30
4位カルロス・サインツ20
5位ルイス・ハミルトン20
6位ジョージ・ラッセル18
7位ランス・ストロール8
8位シャルル・ルクレール6
9位バルテリ・ボッタス4
10位エステバン・オコン4

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング87
2位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム38
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム38
4位スクーデリア・フェラーリ26
5位BWTアルピーヌF1チーム8
6位アルファロメオF1チーム・ステーク4
7位マネーグラム・ハースF1チーム1
8位ウイリアムズ・レーシング1
9位スクーデリア・アルファタウリ0
10位マクラーレンF1チーム0

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第3戦オーストラリアGP 4/2
第4戦アゼルバイジャンGP 4/30
第5戦マイアミGP 5/7
第6戦エミリア・ロマーニャGP 5/21
第7戦モナコGP 5/28
  • 最新刊
  • F1速報

    第2戦サウジアラビアGP