F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル代表「タイトル争いにおいて極めて重要な1-2」チームプレーを受け入れたペレスには感謝/F1第6戦

2022年5月23日

 2022年F1スペインGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは1位、セルジオ・ペレスは2位に続き、今季2回目の1-2フィニッシュを達成した。


 ドライバーズ選手権ではフェルスタッペンがシャルル・ルクレール(フェラーリ)を抜き、コンストラクターズ選手権でもレッドブルがフェラーリを抜き、それぞれトップに立った。

2022年F1第6戦スペインGP表彰台
2022年F1第6戦スペインGP表彰台

■レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー
 チームにとってこの3戦で2回目の1-2フィニッシュを達成できて最高の週末だ。両選手権争いにおいて、極めて重要な意味を持つことになるだろう。


 ふたりとも素晴らしいスタートを決めて、好調な滑り出しとなった。だが突風の影響を受けてマックスがスライドし、彼は4番手に落ちた。彼のマシンにDRSトラブルがあることを我々は知っていたので、その時点で3回ストップ戦略に変更し、ルクレールや(ジョージ・)ラッセルに対するタイヤのアドバンテージをマックスに与えることにした。ただ、その時点では、2回ストップと3回ストップのどちらが優れた選択なのかについては、決めかねていた。


 チェコは当初2回ストップ戦略で走らせており、ふたりはチームとして仕事に取り組み、互いをカバーする形になっていた。今日の目的は、ポイントを最大限獲得することであり、それこそがチームにとって極めて重要なことだった。その目標を達成するために協力し合って働けたことをうれしく思う。

2022年F1第6戦スペインGP マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレス(レッドブル)

(ペレスに対し、フェルスタッペンにポジションを譲るようチームオーダーを出したことについて、『Sky Sports』に語り)チェコには、チームプレーをしてくれたことに感謝する必要がある。


 ふたりは今日、違う戦略で走っていた。我々は温度の問題を抱えていたので、リタイアの危険を冒すことだけは絶対に避けたかった。ふたりは違う戦略で走っていたから、直接対決にはならなかったのだ。


 チェコは長いスティントをミディアムで走り、マックスは(新しいタイヤで)アドバンテージを持っていた。


 いずれにしてもチェコのタイヤは最後まで持たなかっただろう。それで、終盤にファステストラップ狙いでピットに入れた。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号