最新記事
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
レッドブル・ホンダ密着:RB16Bのストレートスピードと俊敏性が向上。順調なフェルスタッペンと、課題が残るペレス
2021年3月27日
午後2時33分。今年最初のセッション開始から3分後、乾いた空気を切り裂いて、セルジオ・ペレスが駆るレッドブル・ホンダが目の前を通り過ぎて行った。レッドブルが2021年を戦うマシンとして製作したRB16Bに搭載されたホンダのパワーユニットは、昨年のRA620Hとは、まったく異なるフィロソフィで設計された新骨格のパワーユニットだ。
カムシャフトのレイアウトを大幅にコンパクトにして位置を下げ、バルブ挟み角も変更。これにより、燃焼室の形状も一新された。これでパワーアップしただけでなく、シリンダー上部がコンパクトになり、同時に重心も下がった。さらにボアピッチ(シリンダー間の距離)も縮めて、重心だけでなく、サイズ自体をコンパクトにした。ターボとコンプレッサーがVバンク角に入っていた、2015年から2016年にかけて戦ったいわゆる『サイズ・ゼロ』とは、ターボとコンプレッサーのレイアウトが異なるので単純に比較はできないが、パッケージとしてはこれまでにないコンパクトなパワーユニットになったことは確かだ。
そのパワーユニット、RA621Hが搭載されたレッドブルの新車RB16Bはストレートスピードが向上しただけでなく、本来レッドブルが得意としていたコーナーリングでの俊敏性も向上。ヘアピンと呼ばれるバーレーン・インターナショナル・サーキットのターン10で、特に生き生きしていた。
それを同じターン10のアウト側で見ていたリザーブドライバーのアレクサンダー・アルボンもカメラを向けるとサムアップしてくれた。
その通り、今年最初のセッションでRB16B・ホンダを駆ったマックス・フェルスタッペンがまずはトップタイムを記録。フェルスタッペンは2回目のフリー走行でも最速をマークした。レッドブル・ホンダは開幕戦初日、上々の滑り出しを見せた。
しかし、7年間メルセデスに辛酸をなめさせられ続けたF1界は、まだ慎重だ。フェルスタッペンもそのひとり。
「この週末は良いスタートを切ったことは間違いないが、明日はまた違う1日。まだ改善すべき点があるから、しっかりと宿題をこなしたい」(フェルスタッペン)
その宿題は、今年移籍してきたペレスのほうが多くなりそうだ。
「まだショートランに課題が残っている。1周のアタックラップだと、まだ自分とマシンが一体となり切っていないんだ。特にソフトタイヤのときだ。いくつかやるべき仕事が残っている」(ペレス)
とはいえ、レッドブル・ホンダが開幕戦の初日に総合トップに立つのは、2019年にパートナーとなって以来、3年目にして初めてのこと。テスト最終日の前半セッションから4セッション連続してのトップタイム。今年のレッドブル・ホンダがチャンピオンシップをかけて戦うに相応しいマシンであることは、もう疑いはない。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

