最新記事
- グランプリのうわさ話:アルピーヌに筒抜けだ...
- 宮田莉朋が初のF1テストを完了「すべてが驚き...
- 恒例の日本レース写真家協会報道写真展『COMP...
- 常任スチュワードを求める意見にブラウンが加...
- 角田裕毅が初めてレースで流した涙。挫折と再...
- アストンマーティン、フェルスタッペンに1800...
- アロンソ「2026年がF1キャリア最後のシーズン...
- レッドブルを離れるウィートリーは日本GP前に...
- ザウバー/アウディの“顔”、アルンニ・ブラビ...
- 【動画】ウイリアムズF1、2025年型『FW47』の...
- 予定を上回る速度で工事が進むハンガロリンク...
- 2025F1シーズン5つの見どころ(後編):マク...
角田裕毅テスト密着:「レースと予選のシミュレーションができて十分に満足」総合2番手と期待以上の走りを披露
2021年3月15日
前日に話していたように、テスト最終日の後半セッションにステアリングを握ったアルファタウリ・ホンダの角田裕毅は、まずレースシミュレーションを行った。
C3タイヤでスタートした角田は1回目のピットストップでC2タイヤに履き替えると、その後もう一度ピットインしてC2タイヤに交換して、2週間後に行われる開幕戦バーレーンGPのレース周回数と同様の57周を一度もスピンすることなく、走り切った。
その後しばらくガレージにとどまり、残り1時間半となったところで、C4タイヤでコースイン。2セット目で2番手となる1分30秒036を出すと、3セット目のC4タイヤでその時点でトップタイムとなる1分29秒777をマークした。
その後、トップタイムの座はマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に奪われたが、勝負はまだ終わっていなかった。テストはその後、残り45分間、角田とフェルスタッペンの一騎打ちとなる。C5タイヤに履き替えた角田がC3タイヤのフェルスタッペンを上回れば、フェルスタッペンはC4タイヤに履き替えて、再び角田を逆転。
このとき、約30名しかいないメディアセンターは大騒ぎ。日本人ジャーナリストがひとりしかいないため、海外のジャーナリストから角田に関する質問攻めに遭ってしまった。なかにはヨーロッパからバーレーンにいる筆者のスマホを鳴らすものまで。まあ、うれしい悲鳴ということで、対応はしておいた。
最終的にフェルスタッペンのタイムを上回ることはできなかったが、1分29秒053と堂々の2番手で初めてのF1合同テストを締めくくった。トップのフェルスタッペンとの差はわずかに0.093秒。もちろんタイヤも違うし、燃料搭載量もわからないので、単純な比較はできないが、期待を上回る角田の走りにメディアセンターは大いに盛り上がっていた。
そこで多くのメディアがアルファタウリの広報に囲み取材を申し込むも、広報からは「イギリスへ帰国する便の関係でセッション後の取材はすべてキャンセルした」という返事。
しかし、ひと言だけでも聞きたかった筆者は、テスト2日目の入り待ちに続いて、この日は出待ちを試みた。すると約1時間後に荷物を手にした角田選手がやってきた。「飛行機の時間が迫っていると聞いているのですが、ひと言いいですか?」と尋ねると、「はい、いいです」と神対応したのである。
以下がそのときの一問一答だ。
──────────────────────
──2番手で初めてのテストを締めくくりました。率直な感想を聞かせてください。
角田:もちろんタイムも良かったんですけど、今日はこのテストで初めて1回も問題なく走ることができ、そういう準備をしてくれたチームとホンダさんには感謝しています。
──今日はレースシミュレーションも行いました。
角田:レースシミュレーションも予定通りでした。
──ミディアム(C3)でスタートしたあと、ハード(C2)2セットでしたよね?
角田:はい。
──セッションの終盤1時間は手に汗握るタイムアタック合戦でしたね。
角田:最初の3セットはC4で、その後の2回はC5です。
──2番手のタイムに関しては、何%くらい満足していますか。
角田:それより、今日はレースと予選のシミュレーションができたので、テストとしては何%という数字ではなく、十分に満足しています。
──いいテストでしたか。
角田:開幕戦に向けて、いい準備ができました。
──────────────────────
いかに海外のメディアが注目していたかは、日本語でやりとりしていた角田選手と筆者のやりとりを写真を撮って、あとで送ってくれたほど。
こちらも、開幕戦に向けて、いい取材でテストを締めくくれた。3日間、毎日取材に応じてくれた角田選手と撮影してくれたドイツ人のクリスチャンに感謝したい。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |