2021年 ニュース一覧

【中野信治のF1分析/第1戦後編】『やっぱりモノが違う』角田裕毅の可能性と課題。予選で見えたガスリーとの違い
2021年4月8日
いよいよ始まった2021年F1シーズン。

【有料記事】オーストリアとトルコ、F1カレンダーの変更に向けて待機
2021年4月7日
パドックの多くの人々は、カナダGPとフランスGPが直前で中止になると予想しているが、その場合はレッドブルリンクとイスタンブール・パークで2回目のF1レースが行われる可能性がある。

2022年以降もF1で戦う意志を語ったハミルトン。8度目の戴冠と活動継続にドメニカリCEOも期待
2021年4月7日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、開幕戦バーレーンGPの週末の間に、2022年もF1でレースを続ける意志があると語った。

レッドブルF1首脳、バーレーンGP敗因のひとつはデフのトラブルと主張
2021年4月7日
F1関係者の間では昔から、「レーシングドライバーは、自分の思うように物事が進まなかったときはいつでも、『言い訳集』のページを開く」と言われる。

ホンダF1本橋CEが語る角田裕毅のデビュー戦「複雑極まりない操作に難なく対応。表彰台を期待できる体制での飛躍を願う」
2021年4月7日
スクーデリア・アルファタウリ・ホンダを担当するホンダの本橋正充チーフエンジニアが、2021年F1バーレーンGPでF1にデビューした角田裕毅の戦いぶりを振り返り、短期間でしっかり準備を整え、堂々とした走りを見せたとして、高く評価した。

西武池袋本店でPUMA MOTORSPORT POP-UP開催。平川亮サイン入りグッズもプレゼント
2021年4月7日
4月7日から、東京都豊島区の西武池袋本店8階のプーマショップで、モータースポーツシーズンの本格スタートに合わせ『PUMA MOTORSPORT POP-UP』が開催される。

サインツJr.は「無茶なドライビングをしない。ルクレールにもすぐに追いつく」と元F1王者バトンが評価
2021年4月6日
元F1ドライバーのジェンソン・バトンは、カルロス・サインツJr.がすぐにチームメイトのシャルル・ルクレールに追いつき、互角の競争を繰り広げるだろうと考えている。

3分で読むF1ココだけの話:開幕戦で明暗がわかれたドライバーたち
2021年4月6日
2021年の開幕戦バーレーンGPでは、いい意味でも悪い意味でも期待を裏切る結果がさまざまあった。

アストンマーティンF1へ移籍したベッテルは「1年休み、何を求めているのか答えを出すべきだった」とヘルムート・マルコ
2021年4月6日
レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)が、1年間F1を離れるべきだという昨年末の彼のアドバイスに従わなかったことを残念に思っている。

「2021年ホンダPUはメルセデスに肉薄」アルファタウリF1代表がパフォーマンスを称賛
2021年4月6日
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表フランツ・トストは、ホンダは2021年シーズンに向けて素晴らしいパワーユニット(PU/エンジン)を作り上げ、F1タイトル7連覇を成し遂げているメルセデスのパフォーマンスにかなり近づいたと評している。

「今年のレッドブル・ホンダは去年までとは全く違う」メルセデスF1代表、0.4秒の大差に苦慮
2021年4月6日
2021年F1バーレーンGPでルイス・ハミルトンは優勝、バルテリ・ボッタスは3位を獲得した。

【F1インタビュー】古巣復帰のアロンソ、チームの進歩やシーズン予想を語る。自身への評価には「笑うしかないね」
2021年4月6日
アルピーヌから3年ぶりにF1復帰を果たしたフェルナンド・アロンソが、限られた各国ジャーナリストを対象にしたルノー主催のリモート囲み取材に応じた。

ホンダF1辛口コラム 第1戦バーレーンGP編:チャンピオンチームとしての底力を見せたメルセデス
2021年4月5日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブルの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

ホンダF1甘口コラム 第1戦バーレーンGP編:開発の自由度が高まった“新骨格パワーユニット”
2021年4月5日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブルの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

小林可夢偉が後輩の角田裕毅にアドバイス「マシンに適応し、優秀なマネージャーの支えを得られれば、必ずF1で成功する」
2021年4月5日
小林可夢偉がF1のポッドキャスト『Beyond The Grid』に登場、F1時代を含む自身のレースキャリアについて語るとともに、2021年にF1ドライバーとなった後輩、角田裕毅についても触れ、いくつかのアドバイスをした。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

