2021年 ニュース一覧

メルセデスF1代表「2022年ドライバーについては今年半ばに検討」ラッセルとオコンも候補に
2021年3月2日
メルセデスF1チームは今年の中盤に2022年のドライバーラインアップについて検討を始めると、チーム代表トト・ウォルフが語った。

アストンマーティンF1、正式発表を前に2021年型マシン『AMR21』を初始動
2021年3月1日
アストンマーティンF1チームは、メルセデスのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載する2021年型マシン『AMR21』を初始動したとして、2月27日、その動画を公開した。

【F1インタビュー:セルジオ・ペレス】レッドブル車の手強さを実感も「100%理解すれば乗りこなせる」
2021年3月1日
2021年シーズンからマックス・フェルスタッペンのチームメイトとなるセルジオ・ペレスが、レッドブルF1移籍後初めての囲み取材に出席。

サインツJr.、フェラーリF1の初テストでは「すべてを体験できた」と満足。マシン比較については公に語らず
2021年3月1日
フェラーリに新たに加入したカルロス・サインツJr.は、2018年型ではあるがフェラーリのF1マシンをドライブするチャンスに恵まれた。

フェラーリF1のルクレール、導入検討中のスプリントレースを支持「少なくとも試してみるべき」
2021年3月1日
フェラーリF1のドライバーであるシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.は、チーム代表のマッティア・ビノットとともに、F1が2021年の一部のグランプリで試そうとしている“スプリントレース”のコンセプトを支持している。

2021年F1に導入される“時間”に関する3つの規則変更
2021年3月1日
2021年F1では、時間についていくつかの規則変更が行われた。

アルファロメオF1、『C41』のシェイクダウンを実施。「いい感触」とクビサ
2021年2月27日
アルファロメオ・レーシング・オーレンは、2月22日に発表した2021年型F1マシン『C41』のシェイクダウンをスペイン・バルセロナで実施した。

事故で骨折のアロンソ、アルピーヌF1発表会での記者会見を欠席へ。シーズンへの準備に専念
2021年2月27日
アルピーヌF1チームは、3月2日に開催する新車発表会の際に、フェルナンド・アロンソがメディアとの質疑応答には参加しないと発表した。

フェラーリF1代表「2021年型『SF21』では直線スピードが大幅に向上」と自信示す
2021年2月27日
スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウは、2月26日、2021年F1チーム体制発表会をオンラインで開催し、レギュラードライバーのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.という新ラインアップを正式に紹介、チーム代表マッティア・ビノットがスピーチを行った。

【動画】フェラーリF1、新体制のもと始動。ルクレール&サインツJr.のコンビで不振脱却、タイトル争い復帰を目指す
2021年2月26日
2月26日(金)、スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウは、2021年シーズンに向けてチームが新しい体制で動き始めている様子を動画で公開した。

【津川哲夫F1新車私的解説】陣営内3番手となって苦しいアルファロメオ。ナロー化されたC41でどこまで巻き返せるか
2021年2月26日
アルファロメオ・レーシングの立ち位置はとても微妙だ。

【有料記事】ポルトガルの新型コロナウイルス新規感染者の減少でレース開催計画に光明
2021年2月26日
まだ2021年F1世界選手権第3戦として発表されてはいないが、ポルトガルGPはこの数週間で実現に向けて大きく近づいている。

復調目指すフェラーリF1、2021年シーズンを前に技術部門を再編成
2021年2月26日
スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウは、2021年F1シーズンに向けて体制変更を行うことを発表した。

アルファタウリF1、角田&ガスリーと共に2021年型マシン『AT02』をシェイクダウン。新型ノーズも初披露
2021年2月26日
スクーデリア・アルファタウリF1が、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載する2021年型マシン『AT02』のシェイクダンをイタリア・イモラで行った。

F1オーストラリアGP主催者、将来的にグランプリ開催時期をシーズン後半に移動させることを検討
2021年2月26日
F1オーストラリアGPのプロモーターは、F1開幕戦の開催地という伝統的な地位に終止符を打ち、メルボルンでのレースを今年のようにシーズン後半に移すことに前向きであることが、オーストラリアGPコーポレーションのCEOを務めるアンドリュー・ウェスタコットが開催した地元メディアとのミーティングで明らかにされた。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

