ニュース一覧

【タイム結果】2023年F1第3戦オーストラリアGPフリー走行1回目
2023年3月31日
2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。

F1オーストラリアGP FP1:ソフトタイヤを3セット投入のフェルスタッペンが最速。ハミルトン、ペレスが続く
2023年3月31日
2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。

フィニッシュ時のドライバー祝福がペナルティ対象に。FIA、F1チームメンバーがフェンスに登る行為は禁止と強調
2023年3月31日
F1チームメンバーが、レース終了時にフェンスに上り、チェッカーを受けるドライバーの健闘を讃えるシーンはおなじみだが、FIAはこの行為を厳しく取り締まることを決めた。

「ヒュルケンベルグは我々が探していたものをもたらしてくれた」ハースF1代表、ベテランの起用に満足
2023年3月31日
ハースのチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、F1に復帰したニコ・ヒュルケンベルグは主にその幅広い経験から、ハースが今シーズン「探しているもの」をすでにもたらしていると述べている。

ボッタス、先住民コミュニティに敬意を表した特別デザインのヘルメットを使用。レース後にはオークションへ/F1第3戦
2023年3月31日
バルテリ・ボッタスは、アルファロメオのオフィシャルチャリティパートナーである『セーブ・ザ・チルドレン』の資金を集めるため、今週末の2023年F1第3戦オーストラリアGP後に、レースで使用した特別仕様のヘル...

「マシンのパフォーマンス不足がデ・フリースの成長の妨げになっている」とアルファタウリF1代表
2023年3月31日
アルファタウリF1チーム代表のフランツ・トストは、ニック・デ・フリースは2023年型AT04のパフォーマンス不足により、進歩を妨げられていると語った。

F1 Topic:オーストラリアGPでグリッドに3つの変更を導入。フロントタイヤ周辺の視認性の悪さも考慮した措置
2023年3月30日
既報(3月30日付け『<!a href="https://www.as-web.jp/f1/922948">F1オーストラリアGPでグリッドボックスの幅が拡大へ。

【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:2位でも不機嫌さを隠さず「まずは信頼性を確保する必要がある」
2023年3月30日
第2戦サウジアラビアGPの初日は好走していたマックス・フェルスタッペン。

【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第2戦】ベストの仕事をしても結果につながらず。2年間マシンに恵まれないという不運
2023年3月30日
F1ライター、エディ・エディントン氏による角田裕毅分析コラムが今年も登場。

F1技術解説:サウジアラビアGP(3)アップデートの効果見られず。フロントリミテッドサーキットで苦しんだフェラーリ
2023年3月30日
2023年F1第2戦サウジアラビアGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。

F1技術解説:サウジアラビアGP(2)レッドブルに次ぐポジションに浮上したアストンマーティンAMR23の長所と短所
2023年3月30日
2023年F1第2戦サウジアラビアGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。

F1オーストラリアGPでグリッドボックスの幅が拡大へ。連続する停止位置違反への対策
2023年3月30日
FIAは、2023年F1序盤2戦で決勝グリッドでのマシン停止位置の違反が続いたことを受け、第3戦オーストラリアGPで、グリッドボックスの幅を拡大することを決めた。

オーストラリアで12年ぶりの勝利を狙うレッドブルF1「正面から取り組み一貫性を保つだけ」とフェルスタッペン
2023年3月30日
レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、ふたつの要素があるミッションを背負ってオーストラリアのメルボルンへ向かう。

元F1王者ジョーンズ、同胞リカルドのF1復帰は考えられないと主張「調子が落ちた理由をわかっているとは思えない」
2023年3月30日
F1世界チャンピオンとなった直近のオーストラリア人ドライバーはアラン・ジョーンズだが、彼は同じオーストラリア人のダニエル・リカルドが今後F1の戦いに復帰するところを「想像できない」と述べている。

ライバルへの遅れは「6カ月から12カ月の間」とメルセデスF1代表。W14改善のため、開発スピードアップが必須
2023年3月30日
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、メルセデスがレッドブルから「6カ月から12カ月」遅れていると述べている。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

