ニュース一覧

マクラーレンF1の新しい風洞が2年遅れで完成。6月からの使用を目指す
2023年3月13日
マクラーレンF1チームは、待望の新たな風洞が完成し、6月から使用を開始したいと述べている。

F1カレンダー入りを狙い、南アフリカ、韓国、パナマ、マドリードが交渉。開催権料が高騰か
2023年3月13日
F1の人気が非常に高い今、いくつもの国がカレンダー入りを狙い、CEOステファノ・ドメニカリに働きかけている。

【つぶやきグラ天】念願の上位争い
2023年3月12日

【F1チーム代表の現場事情:アストンマーティン】オーナーとアロンソの高い要求に応え、表彰台を実現させたクラック
2023年3月12日
大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。

未来の技術者をサポートする『F1イン・スクールズ』、ミニチュアF1カーの2023年決勝レースをシンガポールGPで開催へ
2023年3月12日
世界中の学生がチームを組んでミニチュアF1マシンを設計・製造し、20mのコースでレースを行う『F1イン・スクールズ』の2023年決勝戦が、9月に開催されるシンガポールGPで実施されることが決まった。

「レッドブル3台が表彰台を獲得」とマルコがアストンマーティンF1に当てこすり。類似性への抗議の意向は否定
2023年3月11日
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、2023年F1開幕戦バーレーンGPで速さを見せたアストンマーティンに対して皮肉を言った後、自身の発言について真意を説明した。

ハードタイヤ使用義務がある予選新フォーマットにF1ドライバーたちは反対「メリットを感じない」とフェルスタッペン
2023年3月11日
F1は、5月にイモラで開催されるエミリア・ロマーニャGPで、新しい予選フォーマットのテストを行うが、一部のドライバーたちは、予選方式を変更することの有用性に疑問を抱いている。

デビュー戦でのレースペースやオペレーション面に満足のサージェント。一方で終盤には脱水症状に/F1第1戦
2023年3月11日
ウイリアムズのローガン・サージェントは、F1デビュー戦となった2023年F1第1戦バーレーンGPにおいて、レース終盤には脱水症状が出ていたと明かした。

ついに実現、ガスリーと角田のガチンコ勝負。ベッテル&ライコネンの近況【SNSピックアップ今週のF1界】
2023年3月10日
アストンマーティンの躍進は予想どおりではあった一方、メルセデスが苦戦する姿が印象的なレースに。

角田裕毅の才能開花を期待するアルファタウリF1。環境変化が「スイッチを入れるきっかけになる」
2023年3月10日
アルファタウリF1のチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズは、角田裕毅が特に予選で着実な進歩を遂げていると語り、2023年シーズンの環境の変化が角田に効果的に働くことを期待している。

関連会社へ異動すれば予算上限の適用外? アルピーヌF1代表、一部チームが利用する“コストキャップの抜け穴”に警鐘
2023年3月10日
アルピーヌF1のオットマー・サフナウアー代表は、一部のチームが報酬の高いスタッフを関連会社に異動させることでコストキャップの適用を免れていると指摘し、F1チームへの予算上限が無意味なものにならないよ...

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:ゲルハルト・ベルガー「モータースポーツの仕事に戻ることはもうない」
2023年3月10日
事件はサーキットの外でも起きている。

FIA会長の息子がドバイでの自動車事故で死亡
2023年3月10日
FIA会長モハメド・ビン・スライエムの息子サイフが自動車事故で亡くなったと伝えられた。

フェラーリF1に大きな痛手。技術部門の上級責任者が辞職か。マクラーレンに移籍との報道も
2023年3月10日
10年にわたりスクーデリア・フェラーリの技術部門に所属し、ビークルコンセプト責任者を務めたデイビッド・サンチェスが辞職し、他チームに移籍する見通しであると伝えられている。

14カ月のブランクを経てF1デビュー戦を迎えたピアストリ「いいスタートを切り、1周目に課題をやり遂げた」
2023年3月10日
オスカー・ピアストリ(マクラーレン)のバーレーンでのF1デビューは13周しか続かなかったが、それでもルーキーの彼にとっては貴重な経験であり、レースの勘は「かなり自然に」戻ってきたという。
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

