ニュース一覧

フェラーリF1代表、エンジンペナルティでのグリッド混乱を問題視「シーズン3基は少なすぎる」とも
2022年9月22日
フェラーリF1のチーム代表マッティア・ビノットは、規定数を超えたパワーユニットを使用した際のペナルティをグリッドに反映させるやり方を、より明確にすべきだと主張、さらにはパワーユニットの使用基数制限...

ウイリアムズF1代表、アブダビでのクラッシュが今季もラティフィに影響したと語る「彼に自信を与え続ける必要があった」
2022年9月22日
ウイリアムズF1のチーム代表であるヨースト・カピートは、ニコラス・ラティフィについて、昨年ヤス・マリーナで開催された最終戦アブダビGPでクラッシュしたことが、彼に永続的な影響を与えてきたと考えている。

メルセデス代表、将来的なポルシェのF1参入に期待「巨額なマーケティング費用を投入すれば、業界全体に恩恵がある」
2022年9月22日
ポルシェがレッドブルと組んで2026年からF1に参入する計画は、大方の予想に反して実現しなかった。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:レッドブルと交渉決裂に終わったポルシェ、次はウイリアムズが最有力候補に
2022年9月21日
事件はサーキットの外でも起きている。

アルファタウリF1コラム:アップデートの理解が深まり、パフォーマンス改善が見えた3連戦。角田は予選一発の安定感を発揮
2022年9月21日
シーズン後半戦のスタートを飾る3連戦で、アルファタウリにはポジティブとネガティブの両面があった。

【鈴鹿F1優勝偉人伝/9〜11】パトレーゼ、バリチェロ、ボッタス。“ナンバー2”と呼ばれた男たちの勝利
2022年9月21日
ナンバー2ドライバー。

【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:モンツァでのブーイングに動揺みせず「僕は全然気にしていないよ」
2022年9月21日
F1第14戦ベルギーGP、第15戦オランダGP、第16戦イタリアGPで3連勝を飾ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。

F1モナコGP継続が決定。2025年までの新たな3年契約締結が発表
2022年9月21日
フォーミュラ1は、9月20日、モナコ自動車クラブとF1モナコGP開催についての新たな3年契約を結び、同グランプリを2025年まで開催することが決定したと発表した。

2023年F1カレンダーが承認。3月5日開幕の史上最多24戦、日本GPは9月24日
2022年9月21日
FIAは、9月20日、F1世界選手権の2023年カレンダーが、世界モータースポーツ評議会のメンバーによる電子投票により承認されたことを発表した。

カナダGP以降入賞から遠ざかっていたアルファロメオF1。ボッタスは「僕たちの弱点は生産スピード」と指摘
2022年9月21日
バルテリ・ボッタスは、アルファロメオF1の今シーズン最大の弱点は、開発スピードが遅すぎることだと考えている。

フェルスタッペン陣営、個人スポンサー『Jumbo』社のCEOのマネーロンダリングと詐欺疑惑に慎重な姿勢
2022年9月21日
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)のマネージャーを務めるレイモンド・フェルムーレンは、フェルスタッペンの長年の個人スポンサーである『Jumbo』社のCEOが、先週マネーロンダリングの容疑をかけられ...

パドック裏話:“世界最速のスポーツ”がスターティンググリッド決定に4時間かかる現実
2022年9月20日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

ピアストリを失ったアルピーヌF1、若手ドライバー育成プログラム終了について検討
2022年9月20日
アルピーヌCEOのローラン・ロッシは、育成ドライバーであるオスカー・ピアストリの離脱により、今後若手ドライバーを支援するドライバーアカデミーの活動を終了することもあり得ると述べた。

3分で読むF1ココだけの話:ガスリー獲得が望み薄となったアルピーヌ、次に狙う『金の卵』
2022年9月20日
「ピアストリ問題」で始まった2023年のシート争いはいま、「デ・フリース問題」へと発展しているようだ。

F1イタリアGP主催者が観客に謝罪。週末3日間で33万人が来場も、インフラや運営面の不備で不満続出
2022年9月20日
F1イタリアGPの主催者は、モンツァでのレースに来場したファンに対し、イベントを通じて多くの不便があったことを謝罪した。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

