ニュース一覧

2021年メルセデスF1『W12 Eパフォーマンス』:新規定に奪われるタイムを取り戻せたか。開発トークンの使用箇所は秘密
2021年3月2日
メルセデス-AMGペトロナスF1チームは3月2日、2021年型マシン『F1 W12 Eパフォーマンス』の発表会を行った。

【ギャラリー】2021年型メルセデスF1マシン『W12』
2021年3月2日
3月2日(火)に公開されたメルセデスAMGペトロナス・F1チームの2021年型マシン『W12 Eパフォーマンス』をギャラリー形式でお届け。

王者メルセデスF1が2021年型新マシン『W12』を公開。ブラックのカラーリングを継続、前人未到の8連覇へ
2021年3月2日
3月2日(火)、メルセデスAMGペトロナス・F1チームは、2021年シーズンを戦う新しいマシン『メルセデス-AMG F1 W12 Eパフォーマンス』を公開した。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:人口密集地でのレース開催は“難題”。2021年もF1モナコGPは中止か
2021年3月2日
事件はサーキットの外でも起きている。

【有料記事】F1の技術テクノロジーをファンに説明できない現状に批判的なピエロ・フェラーリ
2021年3月2日
新型コロナウイルスのパンデミックにより、2020年はサーキットから離れるしかなかったピエロ・フェラーリは、唯一存命のフェラーリ創業者の息子であり、今も株主として取締役会に参加している。

フェラーリF1代表、2021年も全戦には帯同せず。ファクトリーで2022年型マシン開発に注力
2021年3月2日
フェラーリのチーム代表であるマッティア・ビノットは、2022年のマシンの開発に集中する時間を作るために、2021年は帯同しないレースが増えることを認めた。

3分で読むF1ココだけの話:レッドブル・ホンダの新車画像がいまだ公になっていない理由
2021年3月2日
レッドブルが行ったフィルミングデーを活用したテストが波紋を呼んでいる。

佐藤万璃音、2021年もFIA-F2選手権にフル参戦。トライデント残留が決定
2021年3月2日
佐藤万璃音が2020年に続き、2021年もイタリアのトライデントモータースポーツからFIA-F2選手権にフル参戦することが、3月1日、チームから発表された。

ピレリF1、新18インチタイヤテストのスケジュールを発表。ウイリアムズ以外の9チームが参加へ
2021年3月2日
F1タイヤサプライヤーのピレリが、2021年のテストスケジュールを発表した。

DAZNでF1の70周年記念番組が配信中。貴重なアーカイブ映像とともに歴史的瞬間を振り返る
2021年3月2日
各種スポーツが楽しめる動画配信サービスの『DAZN』で、F1世界選手権の70周年を記念したドキュメンタリー『RACE TO PERFECTION(レース・トゥ・パーフェクション)』が現在配信中となっている。

メルセデスF1代表「2022年ドライバーについては今年半ばに検討」ラッセルとオコンも候補に
2021年3月2日
メルセデスF1チームは今年の中盤に2022年のドライバーラインアップについて検討を始めると、チーム代表トト・ウォルフが語った。

Wシリーズ初代王者チャドウィック、2021年もウイリアムズF1の開発ドライバーを継続
2021年3月1日
ウイリアムズ・レーシングは、2021年もジェイミー・チャドウィックを開発ドライバーに起用することを発表した。

【F速プレミアム】【F1コラム】同じチームを渡りF1キャリアを辿ってきたアロンソとサインツ
2021年3月1日
ファエンツァ、エンストン、ウォーキング、マラネロ。

アストンマーティンF1、正式発表を前に2021年型マシン『AMR21』を初始動
2021年3月1日
アストンマーティンF1チームは、メルセデスのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載する2021年型マシン『AMR21』を初始動したとして、2月27日、その動画を公開した。

【F1インタビュー:セルジオ・ペレス】レッドブル車の手強さを実感も「100%理解すれば乗りこなせる」
2021年3月1日
2021年シーズンからマックス・フェルスタッペンのチームメイトとなるセルジオ・ペレスが、レッドブルF1移籍後初めての囲み取材に出席。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

