第4戦日本GP ニュース一覧

【角田裕毅F1第4戦分析】「12番手からアグレッシブに行くことにした」出遅れも挽回し母国での入賞を可能にした3要素
2024年4月7日
F1第4戦日本GPの予選で10番手を獲得しながら、スタートで出遅れて12番手まで落ちた角田裕毅(RB)。

角田裕毅がもたらした“価値ある1点”を喜ぶ代表「うまくレースを管理しオーバーテイクも素晴らしかった」/F1日本GP
2024年4月7日
F1日本GPでRBの角田裕毅が10位に入り、貴重な1ポイントを獲得した。

ホームGP初入賞の角田裕毅「僕にとって特別な瞬間。ハイライトは最高のピットストップ」/F1日本GP決勝
2024年4月7日
2024年F1日本GP決勝で、RBの角田裕毅は10位を獲得、ホームグランプリである日本GPでの初入賞を果たした。

リカルドとアルボンのインシデントはペナルティなし「1周目だったこと」と「ストロールの存在」が理由/F1日本GP
2024年4月7日
F1日本GP決勝1周目に、ダニエル・リカルド(RB)とアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)の間に起きたクラッシュについて、スチュワードが調査を行った結果、ペナルティは必要なしという判断を下した。

【F1第4戦日本GP決勝の要点】麗かな陽気とレース展開、春の鈴鹿に翻弄されたマクラーレンとメルセデス
2024年4月7日
2024年F1第4戦日本GP決勝レース、予想より暑くなった春の鈴鹿だった。

【ポイントランキング】2024年F1第4戦日本GP終了時点
2024年4月7日
2024年F1第4戦日本GPの決勝が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。

【正式結果】2024年F1第4戦日本GP 決勝
2024年4月7日
4月7日、三重県の鈴鹿サーキットで2024年F1第4戦日本GPの決勝レースが行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝を飾った。

史上初の春開催となった2024年F1日本GPに3日間で22万9000人が来場。秋開催の2023年を上回る
2024年4月7日
4月5〜7日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されている2024年F1第4戦『MSC CRUISES JAPANESE GRAND PRIX』の観客動員数が発表され、3日間で22万9000人が来場したことが明らかになった。

レッドブルが他を圧倒するワン・ツー。角田裕毅は母国日本での初入賞を果たす【決勝レポート/F1第4戦】
2024年4月7日
4月7日、2024年F1第4戦日本GPの決勝レースが三重県の鈴鹿サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季3勝目、自身通算57勝目をポール・トゥ・ウインで飾った。

2024年F1第4戦日本GP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年4月7日
2024年F1第4戦日本GPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。

2024年F1第4戦日本GP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年4月7日
2024年F1第4戦日本GPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが土曜日を振り返った。

ハミルトン予選7番手「今までと比較にならないほど快適」メルセデス、相性が悪い鈴鹿で前向きな要素を見出す/F1日本GP
2024年4月7日
2024年F1日本GPの予選で、メルセデスのルイス・ハミルトンは7番手、ジョージ・ラッセルは9番手だった。

ルクレール、“原因不明のペース不足”で予選8番手「レースでは速いはずだが、ここは追い越しが困難」/F1日本GP
2024年4月7日
2024年F1日本GPの予選で、フェラーリのシャルル・ルクレールは8番手、カルロス・サインツは4番手だった。

ノリス予選3番手「マシンが強力で、良い戦いができた。皆のハードワークが報われつつある」マクラーレン/F1日本GP
2024年4月7日
2024年F1日本GPの予選で、マクラーレンのランド・ノリスは3番手を獲得した。

レッドブル2台がフロントロウに並ぶ。0.066秒差のフェルスタッペンとペレスは共に予選ラップに悔いを残す/F1日本GP
2024年4月6日
2024年F1日本GPの予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはポールポジションを獲得した。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

