ニュース一覧

タイヤ問題に取り組むハースF1。各部門の間におけるコミュニケーションの課題が根底にあると小松代表が示唆
2024年2月1日
ハースF1はタイヤのデグラデーション問題についてまだ答えを模索しているが、チーム代表の小松礼雄氏は、その問題はチームの部門間のコミュニケーションギャップに根ざしている可能性があることを示唆している。

F1参戦を拒絶されたアンドレッティ・キャデラックが声明「反対理由に強く異議を唱える」
2024年2月1日
フォーミュラワン・マネジメント(FOM)がアンドレッティ・グローバルの2025年または2026年のF1参戦への申請を却下すると発表したことを受け、アンドレッティ・キャデラックが、強い反発を示した。

F1がアンドレッティのエントリー申請を正式に却下。GMのパワーユニットを得る2028年には承認の可能性も
2024年2月1日
フォーミュラワン・マネジメント(FOM)は、アンドレッティ・グローバルの2025年または2026年のF1参戦を却下することを正式に発表した。

元レッドブル育成のゼイン・マロニーがザウバー育成に加入し、ステークF1のリザーブドライバーに
2024年2月1日
ザウバーの若手ドライバー育成プログラムであるザウバー・アカデミーは1月31日、FIA F2ドライバーのゼイン・マロニーが新たに加入すると発表。

レッドブル入りのうわさを「楽しんだ」とノリス。マクラーレンF1との契約延長を急いだ理由も明かす
2024年2月1日
ランド・ノリスは、2025年もしくは2026年に向けた予備的な話し合いをレッドブルF1と行ったことを認めることまではしなかったが、マクラーレンとの以前の契約が満了した後、友人であるマックス・フェルスタッペ...

フェラーリF1がビールブランド『ペローニ ナストロアズーロ0.0%』と提携。記念の限定商品も販売へ
2024年2月1日
スクーデリア・フェラーリは、イタリアのスーパープレミアムビールブランド『ペローニ ナストロアズーロ0.0%』とパートナーシップを締結した。

F1参戦の準備を進めるアンドレッティ。技術力の拡大に取り組み、年内にはトヨタの風洞でテストを行う予定も
2024年1月31日
アンドレッティ・グローバルは、F1からエントリーの可否に関する明確な兆候が出ていないものの、F1参戦準備を進めている。

昨年は冬の時点でマシンに納得できなかったフェラーリF1。2024年は「感覚が大きく異なる」と明かす
2024年1月31日
フェラーリのアンバサダーで元テストドライバーのマルク・ジェネは、フェラーリの新型F1マシン『SF-24』の感触は昨シーズンのSF-23とはかなり違っており、これはフェラーリがレッドブルとのギャップを縮めよう...

【F1チーム別技術レビュー:フェラーリSF-23】コンセプト維持で行き詰まり。空力の不安定さと戦う一年に
2024年1月31日
2023年F1各マシンのシーズン通しての変化を、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルがまとめた。

他チームと話し合うも新規定での競争力を優先。ノリスが語るマクラーレンF1との契約延長背景
2024年1月31日
ランド・ノリスは、マクラーレンとの新契約の発表は観測筋やファンのほとんどにとって驚きだったかもしれないと認めたが、これは逃すにはあまりにも惜しい機会だと考えたという。

ノリスを「シューマッハーやアロンソと同じ素質を持っている」と評するマクラーレン代表
2024年1月31日
マクラーレンF1チーム代表のアンドレア・ステラは、ランド・ノリスとの契約延長発表のなかで彼のことを高く称賛した。

年棒トップは80億超&フェルスタッペンではない!? 2024年F1ドライバー全20人の推定年棒
2024年1月31日
F1ドライバーは間違いなく世界で最も高給取りのアスリートに属し、それは2024年も例外ではない。

【つぶやきグラ天】サインツ親子
2024年1月30日

ハミルトンのマネージメントチームにかつての右腕ハインズが再加入。F1レース活動に同行しトラックサイドでサポートへ
2024年1月30日
ルイス・ハミルトンはF1の2024年シーズンに向けて、元マネージャーのマーク・ハインズを自身のもとに呼び戻して準備を進めている。

フェラーリF1、2024年型マシンの名称を発表。9年続くスタイルを踏襲し『SF-24』に
2024年1月30日
スクーデリア・フェラーリは、2024年シーズンにレッドブルや他のライバルたちと戦う2024年型マシンの名称が『SF-24』となることを明らかにした。
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

