ニュース一覧

盛り上がりは最高潮に。F1日本GP決勝日午前の様子【撮り下ろし写真ギャラリー】
2023年9月24日
9月24日、いよいよ2023年F1第17戦日本GPの決勝レースが14時より行われる。

【F1日本GP予選の要点】新人のフロントロウ獲得は13年ぶり。素直に喜ぶ一方で、悔しさも見せたピアストリ
2023年9月24日
新人オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が、F1第17戦日本GP予選で2番グリッドを獲得した。

2023年F1第17戦日本GP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2023年9月24日
2023年F1第17戦日本GPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。

2023年F1第17戦日本GP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2023年9月24日
2023年F1第17戦日本GPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが土曜日を振り返った。

ルーキー、ピアストリが予選2番手「アップグレードにより、マシンが速さを発揮している」マクラーレン/F1日本GP
2023年9月24日
2023年F1日本GPの土曜予選で、マクラーレンのオスカー・ピアストリは2番手、ランド・ノリスは3番手を獲得した。

F1スタッフも驚嘆。夜を迎えても鈴鹿の賑わいは止まらない【F1日本GP鈴鹿パドック通信/第3回】
2023年9月24日
いつもオートスポーツwebをご覧いただきありがとうございます。

2023年F1第17戦日本GP TV放送&タイムスケジュール
2023年9月24日
<h3>■サーキットデータ</h3>・名称:鈴鹿サーキット・全長:5.807km/レース距離:307.471km・周回数:53/コーナー数:18・ラップレコード:1分30秒983(ルイス・ハミルトン/2019)<h3>■タイ...

フェルスタッペンPP獲得「ホンダのホームでコンストラクターズタイトルを確定させたい」レッドブル/F1日本GP
2023年9月23日
2023年F1日本GPの土曜予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは全ドライバー中、唯一、1分28秒台に入り、今季10度目のポールポジションを獲得した。

レッドブル&HRC密着:ただひとり“別次元”の走りを披露したフェルスタッペン。後続を0.5秒引き離し10回目のポール
2023年9月23日
F1第17戦日本GP土曜日。

アグレッシブなタイヤ戦略で戦ったローソン。Q1を4番手で通過「予選前の情報で正しい判断をした」/F1日本GP密着
2023年9月23日
2023年F1第17戦日本GP2日目、9月23日、土曜日。

【中野信治のF1分析/第17戦日本GP予選】マクラーレンとアルファタウリの弱点を補った予選日の風向き
2023年9月23日
鈴鹿サーキットで開催されている2023年F1第17戦日本GP。

平川亮のマクラーレンF1リザーブに「度肝を抜かれました」と中嶋一貴TGR-E副会長。きっかけはル・マン
2023年9月23日
平川亮が2024年からマクラーレンF1チームのリザーブドライバーに就任することになり、2023年F1第17戦日本GPが開催されている三重県の鈴鹿サーキットには平川やモリゾウ(トヨタ自動車豊田章男会長)をはじめ、...

ローソン予選11番手「僅差でQ3進出を逃すことになり悔しい。Q2に十分なタイヤを残さなかった」/F1日本GP
2023年9月23日
2023年F1日本GPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリのリアム・ローソンは11番手を獲得した。

【角田裕毅F1第17戦分析】予選目標を達成「限界を引き出し、すごく楽しみながら走ることができた」
2023年9月23日
2023年F1第17戦日本GPを直前に控えた木曜日に角田裕毅(アルファタウリ)は「予選はQ3、レースはポイント」と日本GPについて具体的な目標を口にしていた。

角田裕毅、メルセデスと0.084秒差の予選9番手「ホームGPでのQ3進出は信じられないほど特別な経験」/F1日本GP
2023年9月23日
2023年F1日本GPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅はQ3に進出、9番手を獲得した。
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

