ニュース一覧

ハースF1代表、アメリカ人ドライバー起用に関心を持つも人材不足を指摘。現時点では経験を優先するチーム事情にも言及
2023年1月31日
ハースF1のチーム代表であるギュンター・シュタイナーは、将来アメリカ人ドライバーと契約することに関心があると述べているが、現時点では必要な経験を持つアメリカ出身のドライバーが不足していると主張して...

レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像作品『BAKUSOU』が公開
2023年1月30日
1月30日、2023年シーズンのF1開幕も徐々に近づくなか、レッドブルが2021年のチャンピオンマシン『RB16B』と新幹線が並走する驚きの映像作品『BAKUSOU』の一部を<!a href="https://twitter.com/redbullm...

アウディ、2026年のF1参戦に向けてザウバー・グループの少数株式を取得
2023年1月30日
1月30日、ザウバー・グループは、アウディがザウバーの少数株式を取得したことを発表した。

通算最多ポール&勝利記録のハミルトンが歴史的初停滞。揺らぐ“ポールの概念”/2022年F1数字考第2回
2023年1月30日
昨季2022年シーズンのF1における“数字”を軸にアレコレ考えていく『2022年F1数字考』の第2回。

今のフェラーリF1には「勝つためのすべてがそろっている」と新代表バスール。改善の継続を重視
2023年1月30日
フェラーリF1の新チーム代表であるフレデリック・バスールは、チームにはF1タイトルを勝ち取るために「必要なあらゆるものがそろっている」と述べているが、タイトル獲得のためには「すべてをまとめ上げなけれ...

次世代のレースディレクターを育成するプログラムが発足。F1レースディレクターのニールス・ヴィティヒが責任者に
2023年1月30日
F1レースディレクターのニールス・ヴィティヒは、2023年も引き続きグランプリでレースディレクターを務めるが、次世代のレースディレクターを育成するためのプログラム推進の責任者も務める予定だ。

【F1開発ルール解説】抜け穴を探るチームとFIAの戦い。ファクトリーの活動と予算はどう監視されているのか
2023年1月30日
モータースポーツの世界で戦うチームは、レギュレーションのグレーゾーンがあればそれを利用してメリットを得ようとするものだ。

【新シーズンF1読本(前編)】フェラーリに黄金期以来のフランス人代表。アロンソのハネムーン時代の限界点とハミルトンの去就
2023年1月30日
2023年F1始動が近づきつつあるなか、ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、来るシーズンに注目する10の項目を挙げた。

【有料記事】ザウバーの新チーム代表者、アルンニ・ブラービとは?
2023年1月29日
アレッサンドロ・アルンニ・ブラービと日本人が発音するのは確かに難しいだろうが、F1ファンはこの名前を徐々に耳にするようになっている。

イギリス貴族院議員がFIA会長に対し人権問題などへの懸念を示した書簡を送るも、約1年にわたり返事がないことを批判
2023年1月29日
イギリス貴族院議員のポール・スクリブンは、FIA会長のモハメド・ビン・スライエムが人権問題に関する手紙に返信していないことについて、「無礼でプロ意識に欠ける」行動だと批判した。

フェルスタッペン、プライベートジェットを改造し機内にF1シミュレーターを設置へ
2023年1月29日
2度のF1世界チャンピオンであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、コース上でもプライベートジェットで飛行中のときも、F1に全力を注いでいる。

メルセデスF1代表、若くして父親を亡くした経験がその後の人生に影響を与えたと明かす「自分の人生をよくしたいと思った」
2023年1月29日
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、子供の頃に父親を亡くしたことで家族が経済的に厳しい状況に陥った経験が、最終的に「自分のためによりよい人生を歩む」という決意を強めることになったと述...

【未来のF1ドライバー候補紹介(7)ドルゴヴィッチ】ライバルも認める実力でF2王者に。F1リザーブの座が突破口になるか
2023年1月28日
各F1チームがシーズンに2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用しなければならないという規則が2022年に導入された。

アルピーヌF1、2023年型『A523』をファイアアップ、ルノーのエンジンサウンドを公開
2023年1月28日
アルピーヌF1チームが、2023年型マシン『A523』の始動を行い、ルノーのエンジンサウンドを公開した。

「実はミックをマシンに乗せたかった」アルファタウリF1代表トストが語るガスリーの後任探し
2023年1月28日
アルファタウリF1のフランツ・トスト代表は、「政治的な理由」による妨げがなければ、ピエール・ガスリーの後任としてミック・シューマッハーと契約していた可能性があったことを明かした。
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

