最新記事
F1オランダGP FP2:ラッセルが初日最速、メルセデスとマクラーレンがトップ4に並ぶ。角田は7番手
2024年8月24日
2024年F1第15戦オランダGPのフリー走行2回目が行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマークした。2番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)となっている。角田裕毅(RB)は7番手だった。
FP1で振っていた雨が上がり、ザントフォールト・サーキットの天候は晴れ。気温21度、路面温度は32度まで上がり、現地時間16時にセッションがスタートした。依然として風は強いままだ。
ほとんどのマシンがミディアムタイヤを履いているが、RB、ハース、アルピーヌ、ウイリアムズは2台でタイヤを分けており片方がミディアム、もう片方がハードだ。セッション序盤にトップに立ったのはルイス・ハミルトン(メルセデス)で、タイムは1分11秒833。0.298秒差でマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、0.496秒差でジョージ・ラッセル(メルセデス)が続く。ハード勢はアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が1分13秒180で6番手と唯一トップ10に入っている。
フェルスタッペンは、コーナーでリヤタイヤがはみ出した際に「リヤを失った。ピットに入る」と伝えピットイン。トップタイムをマークしつつも、まだ本調子ではないようだ。ハードのアルボンは1分12秒549で4番手に浮上すると、同じくハードの角田も1分12秒597とアルボンに次ぐ5番手につけた。
開始16分過ぎ、ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)がターン1でウォールにクラッシュしたためセッションは赤旗中断となった。ヒュルケンベルグはターン1でスピンを喫し、そのままグラベルを突っ切ってウォールに接触。「何が起きたかわからないが、リヤが突然ロックアップしたようだ」と無線で伝えていた。その後ヒュルケンベルグは自力でマシンを降りて、ガレージに戻った。
赤旗はすぐに解除され、残り時間38分のところからセッションは再開。各車タイヤをソフトに履き替えており、予選を想定したランを行う。先頭で出て行ったフェルスタッペンは1分10秒986をマークするが、ノリスがそのタイムを0.025秒上回る1分10秒961を記録。そのタイムをさらに上回ったのがオスカー・ピアストリ(マクラーレン)で、1分10秒763でトップに立った。角田もソフトを投入しており1分11秒374で6番手だ。
メルセデスはラッセルが1分10秒702でトップタイムを塗り替えてトップに立ち、ハミルトンも1分10秒813で3番手につける。フェラーリはシャルル・ルクレールが1分11秒443で9番手につけているが、チームメイトのカルロス・サインツはギヤボックスに問題があるようでガレージにとどまっていた。
セッション中盤はロングランに移行。メルセデスやマクラーレンはソフトとミディアムにタイヤを分け、レッドブルは2台ともミディアムだが、フェルスタッペンは途中でユーズドのソフトに履き替えた。上位勢のソフトでのロングランは1分15秒台となかなかのペースだ。RBは角田がハード、リカルドがソフトとなっていたように、大半のチームがタイヤを分けていた。
終盤はサインツとヒュルケンベルグ以外の18台がコース上に出ていたが、ほとんどタイムシートに変更はなくラッセル、ピアストリ、ハミルトンというトップ3でFP2は終了。ノリスが4番手につけ、メルセデスとマクラーレンがトップ4を占めた。5番手にフェルスタッペンが入り、6番手以降はフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、角田、ケビン・マグヌッセン(ハース)、ルクレール、アルボンというトップ10になっている。
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

