最新記事
- レーシングブルズがF1イギリスGP用スペシャル...
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
F1イギリスGP FP1:ホームレースのノリスが首位発進。角田はスピンでストップ、わずか5周の走行にとどまる
2024年7月5日
2024年F1第12戦イギリスGPのフリー走行1回目が行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムをマークした。2番手はランス・ストロール(アストンマーティン)、3番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)となっている。角田裕毅(RB)は20番手だった。
ヨーロッパでの3連戦の最後は、シルバーストン・サーキットで行われるイギリスGP。この週末持ち込まれたタイヤは、ハードがC1、ミディアムがC2、ソフトがC3という最も硬いコンパウンドの組み合わせだ。
気温16度、路面温度22度というコンディションで、現地時間12時半にセッションがスタート。この前に行われたFIA F3やFIA F2のセッションは雨がらみだったが、ドライコンディションで各車走り出した。なおレッドブルからアイザック・ハジャル、アルピーヌからジャック・ドゥーハン、ウイリアムズからフランコ・コラピント、そして2025年のF1フル参戦が決まったオリバー・ベアマンがハースからこのFP1に参加している。
多くのマシンがハードタイヤでコースに出て行き、メルセデスのジョージ・ラッセルとルイス・ハミルトンがワン・ツーで並んでいたが、開始から9分を過ぎたところでハードタイヤの角田がターン7で単独スピンを喫し、グラベル上でストップした。角田は「スタックした」と無線で報告し、マシンを降りている。角田のマシンを回収するためセッションは赤旗中断となり、回収後は残り時間44分のところから再開された。
セッション前半をトップで終えたのはサインツで、タイムは1分27秒925。ハミルトンが0.118秒差で2番手、ラッセルが0.121秒差で3番手だ、ミディアム勢ではランス・ストロール(アストンマーティン)が1分28秒716をマークしている。また早くもベアマンやバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)はソフトタイヤを投入した。
後半に入ると各車ミディアムやソフトに履き替えて再びコースイン。ソフトのオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が1分27秒631で首位に浮上し、ミディアムのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が1分27秒729、ラッセルが1分27秒738で続く。1台体制となったRBはダニエル・リカルドがソフトを履いて1分28秒477と13番手だ。
ソフトのランド・ノリス(マクラーレン)もタイムを上げ、1分27秒420でトップに立った。ところが残り時間8分を切ったところで、僚友ピアストリがトラブルでスローダウン。なんとかピットレーンに入ったものの、途中でストップしてしまった。これによりピットレーンエントリーはクローズになり、マーシャルがピアストリのマシンを押し、最後はマクラーレンのクルーの手によってピアストリはガレージに戻った。
終盤はロングランが行われるなか、ソフトのノリスがトップでFP1を終えホームレースで幸先のいいスタートを切った。2番手はストロール、3番手はピアストリというトップ3となっている。若手ドライバーはベアマンが14番手、ドゥーハンが17番手、コラピントが18番手、ハジャルが19番手だった。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

