F速

  • 会員登録
  • ログイン

「見放したのではなく、積極的に絡んでいる」角田へのサポートをめぐる発言の真意/ホンダHRC渡辺康治社長インタビュー

2025年3月27日

 現在、レッドブルのリアム・ローソンのシートを巡って、レッドブル内で緊急会議が開かれている。そのシートを巡ってはホンダも絡んでいるという報道も流れている。ホンダと角田裕毅(レーシングブルズ)の関係については、3月4日に東京・青山のホンダ本社で開かれた記者会見で、「現在の角田裕毅選手とホンダの関係はどのようなものなのか?」という質問に対して、ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長は「角田はホンダのドライバーではなく、基本的には独立したドライバーです。そのうえで、ホンダは角田にスポンサー契約をしています。彼はもうF1で5年目のシーズンで、経験も十分に積んだドライバーなので、独り立ちしています」と答えている。その真意を尋ねてみた。

────────────────────────────────


──今年の3月4日の記者会見に参加したメディアの多くは、2026年以降はもちろん、現在も角田とレッドブルとの契約に対して、ホンダはもう何も行っていないかのような印象を受けました。この件に関して、あらためて渡辺康治HRC社長にお尋ねします。


渡辺康治HRC社長(以下、渡辺社長):「基本的には契約というのはドライバーとチームの間にしか存在しません。私が『スポンサー契約』と言ったのも、そのためですが、少し誤解を与えたかもしれません。というのも、角田選手の場合は少し複雑で、彼はホンダとレッドブルの育成ドライバー出身なので、彼に関してはF1でどのチームで走るべきかに関しては、まずホンダとレッドブルが協議しているからです。そこで、両者が合意すれば、その後は所属先チーム(当時アルファタウリ)が個人(角田)と契約を交わすという形態をとっていました。したがって、彼がF1にステップアップしてから今シーズンまで、ホンダはレッドブルと常にその協議を行ってきました。3月4日の記者会見のときは『ホンダと角田選手の契約はどうなっているのか?』と聞かれたので、あのように答えるしかなかったわけです」

渡辺康治HRC社長インタビュー
3月4日に行われた記者会見に出席した、ホンダ・レーシング(HRC)のF1プロジェクト総責任者の角田哲史氏、渡辺康治代表取締役社長、ホンダモビリティランドの斎藤毅社長

──ということは、昨年のアブダビGP後のセルジオ・ペレスのシートを巡る話し合いにも渡辺社長は参加していたのですか?


渡辺社長:「はい。アブダビのテスト前に、私はクリスチャン(・ホーナー/レッドブルのチーム代表)らレッドブルの首脳陣と直接会い、『角田選手はすぐれたドライバーなので、テスト走行の結果を適正に評価して見極める必要がある』とレッドブル側に伝えました。クリスチャンも『そうだね』と理解していました。その後、テストが行われ、レッドブルはテストの結果も含めて、総合的に判断して(ペレスが離脱し、そのシートにローソンが乗るという)決定を下し、私のところへ連絡が来ました。当然ながら、2025年も契約を延長するという発表が2024年の6月に行われたときにも、事前にホンダはレッドブルと協議していました。なので、ホンダは角田を見放したということはなく、積極的に絡んでいます」


──ただし、ホンダとレッドブルのパートナーシップは2025年いっぱいで切れます。2026年以降へ向けては、ホンダとレッドブルでドライバーの協議をすることはないのですか?


渡辺社長:「はい、それはなくなります。2026年以降のシートに関して、我々が協議できるチームはレッドブルではなく、アストンマーティンです。ただし、大切なことは本人がどうしたいかです。もし、角田選手がレッドブルに残りたいというのであれば、2026年以降に関してはホンダはそのサポートはできない。ただし、角田選手は経験も十分に積んだドライバーで、独り立ちしているので、自分で道を切り開いていけると信じています。だから、彼が下した選択を邪魔するつもりはないという意味で語ったのが3月4日の記者会見での私の回答でした。もし、彼がアストンマーティンに来たいと考え、客観的にも角田選手がアストンマーティンに行くべきというストーリーが描けていくならば、ホンダもサポートはしたいと考えています」


──2026年のアストンマーティンのドライバーラインアップはフェルナンド・アロンソとランス・ストロールで決定していますよね?


渡辺社長:「はい、2026年に関しては私が知りうる限りでは、フィックスされている(固まっている)と思います。ただ、将来的にはホンダが育成したドライバーがアストンマーティンに乗ってくれることを期待しています」

角田裕毅(レーシングブルズ)
2025年F1第2戦中国GP 角田裕毅(レーシングブルズ)
角田裕毅(レーシングブルズ)
2025年F1第2戦中国GP 角田裕毅(レーシングブルズ)
角田裕毅(レーシングブルズ)
2025年F1第2戦中国GP 角田裕毅(レーシングブルズ)


(Text : Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号