F速

  • 会員登録
  • ログイン

リザーブに就任した周冠宇がフィオラノでフェラーリを初ドライブ。テストドライバーのフォコも参加

2025年3月10日

 フェラーリのリザーブドライバーに就任した周冠宇は、フィオラノ・サーキットでのテストセッション中にテスト兼シミュレータードライバーのアントニオ・フォコとフェラーリの旧型マシン『SF-23』を共有し、初めてフェラーリのマシンをドライブした。

 チームの大半はミラノに向かったが、それはフェラーリとウニクレディトの新たな提携を祝う、市内中心部で行われる華やかなイベントに参加するためだった。その一方でテストチームは、スクーデリアのプライベートサーキットであるフィオラノで丸1日作業を行った。そのシャシーは先月末、バルセロナで行われた2日間のテストでシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンが使用したのと同じもので、ターン12の出口でハミルトンがクラッシュさせたシャシーだ。

 2022年に導入されたスポーティングレギュレーションによってこの種のテストが適切に規制されて以来、フェラーリは、冬の終わりにドライバーがレース本能を研ぎ澄ますことができるように、旧型車を用いたテスト(TPC/Testing of Previous Cars)をかなり一貫して実施してきた。これらのテストは若手のリザーブドライバー、テストドライバー、シミュレータードライバーを実際の状況でトレーニングさせるのにも適しており、必要に応じてレースの準備を整えたり、FP1の出場に備えたりする役に立っている。

 彼らがグランプリの週末に走ることは、レースドライバーにとっても有益で、これはシミュレーターとトラック間の相関関係の改善に役立つ優れた方法だ。シミュレーターのドライバーは、実際の条件で走行した後、本来の仕事に戻ったときに、よりよいフィードバックを提供できるようになる。

 周にとっては、これがシーズン前にレースに備えるチャンスだった。彼は2025年の最初の5つのグランプリ(オーストラリア、中国、日本、バーレーン、サウジアラビア)でリザーブドライバーとして現地に赴くことになり、フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)時代から知っているサーキットでレースの週末に向けた準備を整えることになる。周は、カートを離れてF4に参戦した2014年から2018年までFDAに所属していたが、2019年にFIA F2に昇格してルノーの若手ドライバープログラムに移籍することを決意した。

 10年以上フェラーリファミリーの一員であり、現在はスクーデリアのWECドライバーのひとりであるフォコは、シミュレータープログラムの重要人物とみなされており、チームにとって極めて重要な新しい機器の作業に役立つように、以前のマシンで数日間実際に走行する機会を与えられている。フィオラノでは、周が午前のセッションを担当し、フォコが午後に走行した。このようなケースではよくあることだが、チームは彼らのラップタイムを明かさなかったため、チーム外の誰もがベストタイムラップを知ることができていない。

(GrandPrix.com / Translation : AKARAG)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号