最新記事
- ラッセル、フェルスタッペンのうわさに不安な...
- フェルスタッペン、メルセデス移籍説に関する...
- グランプリのうわさ話:映画『F1/エフワン』...
- 『ウインドウの狭いマシン』とはどういうクル...
- 2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交...
- ライバルチームからエール。地元紙のフェラー...
- 見事に立ち直ったノリス/絶好のタイミングで...
- F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサ...
- 確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注...
- マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクローム...
- レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1...
- フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確...
新人アントネッリのトレーニングに注力するメルセデス、距離制限のないF1テストのために2020年型マシンを導入へ
2025年1月15日
F1デビューに向けて、アンドレア・キミ・アントネッリに、できるだけ多くの走行機会を与えるために、メルセデスは2020年仕様のマシンを稼働可能な状態に整え、テストのプログラムを組んでいる。より新しい2023年型マシンでのテストも可能だが、その場合、走行距離に制限が設けられるため、チームは5年前のマシンを使うテストを実施することを決めた。
4年前から2年前までのマシンを使って走行できるテスト『TPC/Testing of Previous Cars』の場合、その年のレースドライバーはテスト走行距離が年間1000kmに制限されるという新規定が導入された。そのため、フェラーリとルイス・ハミルトン同様に、メルセデスとアントネッリも、2023年、2022年、2021年のマシンでのテストは厳しく制限される。
理想では、メルセデスはアントネッリを2025年型と同じ世代のマシンに乗せてできるだけ多くの距離を走らせたいところだが、このTPC規定の影響で、2020年型W11も導入することを決めた。今週メルセデスはスペイン・ヘレスでプライベートテストを実施する予定だ。同サーキットでは、1月15日、16日にハースがTPCを行うことがすでに明らかになっている。
現時点でメルセデスは、ヘレスの後に、フランスのポール・リカールでも3日間のテストをアントネッリのために計画している。ヘレスもポール・リカールも2025年F1カレンダーには含まれていないサーキットだが、アントネッリはF1マシンに乗り、さまざまなエンジンモードや燃料レベルで周回を重ね、貴重な経験を積むことができる。
ポール・リカールは低速から高速まで様々なレイアウトの設定が可能であり、アントネッリは、低ダウンフォースと高ダウンフォース両方を経験することができる。プレシーズンテストはわずか3日間であるため、メルセデスはその前にアントネッリに最善の準備を整えさせようとしている。
(GrandPrix.com)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

