最新記事
- 角田裕毅のレッドブル移籍が正式発表。ローソ...
- 【独自選出:F1第2戦ベスト5ドライバー】3ポ...
- ホンダ/HRC密着:貨物到着の遅れに対応しつ...
- 日本GP前の移籍が噂される角田裕毅。レッドブ...
- 「見放したのではなく、積極的に絡んでいる」...
- 「もはや冗談。完全な捏造だ」F1 TVの無線放...
- 6輪F1カー『ティレルP34』が京商ミニカー&ブ...
- 初走行の中国で見えた適応力。1ストップ戦略...
- F1 Topic:過熱する報道を牽制も、3カ月前と...
- エディ・ジョーダンの盟友が語る『ジョーダン...
- メルセデス代表、連続表彰台のラッセルを称賛...
- タイトルを争うには「2台が必要」とレッドブ...
角田裕毅の参加が決定! 佐藤琢磨、岩佐歩夢の豪華コラボのオートスポーツweb20周年F1トークイベント、追加募集スタート
2025年1月2日
オートスポーツとオートスポーツwebは、2025年1月11日(土)、日本最大のカスタムカーイベント『東京オートサロン2025』の会場(幕張メッセ/千葉県)内で、F1スペシャルトークイベント『autosport 60周年 & autosport web20周年記念トークイベント HONDA F1 “New generation after 60 years”』を開催します。このイベントに追加ゲストとして角田裕毅もオンラインで参加することが決定。追加募集としてオートスポーツweb読者の方をご招待することになりました。
HRCのエグゼクティブ・アドバイザーを務めながら2025年もインディカー・シリーズの参戦が予定されている佐藤琢磨、そしてレッドブルとホンダの育成ドライバーとして全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦中の岩佐歩夢に加え、2025年シーズンに向けて海外でトレーニング中の角田裕毅もオンラインで参加して頂けることになりました。
ホンダF1の現在のキーパーソンにして2025年にその活動が注目される3人のドライバーの「ここでしか聞けない話」を、MCのサッシャさん、オートスポーツ本誌の田中康二編集長に引き出して頂く予定です。
この『HONDA F1 “New generation after 60 years”』のトークイベント、オートスポーツwebの20周年記念イベントとして、抽選で読者の方を無料で(東京オートサロンの入場券は必須です)ご招待いたします。
イベント概要と応募フォームは以下からご確認ください。
・当イベントは、以下のフォームを通じて事前にご応募いただき、当選された方ご本人様1名のみ入場可能なクローズドイベントです。
・このイベント自体への参加は無料となりますが、『東京オートサロン2025』への入場券が別途必要となりますのでご注意ください。
・応募者多数の場合は抽選となります。抽選にあたっては、『autosport web Premium』会員の方を優先させていただきます。もちろん、プレミアム会員に登録してからの応募も大歓迎です。プレミアム会員の方は応募フォームにも同じ氏名でご入力ください。
■autosport 60周年 & autosport web20周年記念トークイベント
HONDA F1 “New generation after 60 years” 概要
日時:2025年1月11日(土)16時開場/17時開演予定
場所:幕張メッセ国際展示場 千葉市美浜区中瀬 2-1(※『東京オートサロン2025』会場内)
出演:佐藤琢磨(HRCエグゼクティブ・アドバイザー)、角田裕毅(レーシングブルズ)、岩佐歩夢(レッドブル・ジュニア/TEAM MUGEN)、サッシャ(MC)、田中康二(autosport編集長)
主催/企画:株式会社三栄 autosport/autosport web
協力:Honda Racing/HRC/TEAM MUGEN
《応募フォームはこちら》
応募は締め切りました
追加応募締切:1月7日(火)
当選発表:当選者の方のみに、1月9日(木)までにご連絡します
※プレミアム会員の方へ:応募フォームへはプレミアム会員に登録しているお名前・メールアドレスをご入力ください。
【月額390円】autosport webプレミアム会員についてはこちら


(autosport web)

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

