最新記事
- 2年続けてチケット完売。F1人気が高まる中国...
- レーシングブルズ代表「レッドブルのシートを...
- 角田裕毅のレッドブル移籍が正式発表。ローソ...
- 【独自選出:F1第2戦ベスト5ドライバー】3ポ...
- ホンダ/HRC密着:貨物到着の遅れに対応しつ...
- 日本GP前の移籍が噂される角田裕毅。レッドブ...
- 「見放したのではなく、積極的に絡んでいる」...
- 「もはや冗談。完全な捏造だ」F1 TVの無線放...
- 6輪F1カー『ティレルP34』が京商ミニカー&ブ...
- 初走行の中国で見えた適応力。1ストップ戦略...
- F1 Topic:過熱する報道を牽制も、3カ月前と...
- エディ・ジョーダンの盟友が語る『ジョーダン...
F1 Topic:イモラを訪問したタイ首相はレース関係者とも対談。“タイ側”に接近するホーナーはF1開催を後押しか
2024年5月24日
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPの日曜日のスターティンググリッド上で、F1のステファノ・ドメニカリCEOに案内されながら歩く人物がいた。昨年8月23日にタイ王国首相に就任したセター・タウィーシン首相だ。
タウィーシン首相は、イモラでドメニカリと会談したほか、ほかのレース関係者とも会談した。そのなかに、アレクサンダー・アルボンとレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表が含まれていたことは想像に難しくない。
アルボンはイギリス生まれのイギリス在住者だが、母親がタイ出身であるため、タイの国籍も持っており、F1にはタイ国籍で参戦している。
レッドブルはオーストリア人の故ディートリッヒ・マテシッツとタイ人の故チャリアオ・ユーウィッタヤーのふたりによって設立された会社で、現在はチャリアオの息子のチャルーム・ユーウィッタヤーが筆頭株主となっている。ホーナー代表のスキャンダル以降、ホーナーがオーストリアとの距離を置き、チャルーム・ユーウィッタヤーと接近していることを考えると、レッドブルがタイGPを後押しするのは正当な理由と考える。
F1にとっても、アジアで新しいF1グランプリが開催されることはメリットがある。輸送の観点から、中国、日本、シンガポール以外にもアジアでF1を開催して、輸送費のコストダウンを図りたいからだ。
またエミリア・ロマーニャGPとF1との開催契約が2025年で切れることも、ドメニカリがアジアでの開催を急ぐ理由となっている。
なお、ドメニカリは大阪でのF1開催についても、「もう少し、様子を見よう」と、選択肢のひとつに考えていることを匂わせている。
(Masahiro Owari)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

