最新記事
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
- DRSに安全装置は必要か。鈴鹿でのクラッシュ...
- 「ひどい一日だった」レッドブル代表がピット...
- チームメイトをも凌駕したピアストリ/ガスリ...
- 2025年F1第5戦サウジアラビアGP TV放送&タ...
- 期待外れな予選から表彰台。パフォーマンスを...
- コラピントのスポンサーに支払い遅れの噂。交...
- SCにより、最終スティントでハードタイヤを強...
ノンアルコールビールがF1市場に続々進出。2024年はさらなるブランド登場の可能性も
2024年2月2日
F1は、オランダのビール醸造会社『ハイネケン』がスポンサーとして公式パートナーのひとつになって以来、大手ビール会社がノンアルコール飲料を宣伝するための主要なマーケティングツールとなった。なお、ハイネケンとの契約は、2016年半ばにバーニー・エクレストンが最後にF1のためにまとめた大きな取引だった。
ハイネケンは、オランダの国民的英雄であるマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がレースに勝ち始めていた時期にF1に多額の投資を行ったが、それは画期的な契約を締結した一番の理由ではなかった。ハイネケンはF1をノンアルコール商品を宣伝するのに最高の舞台として特定したのだ。
彼らはすぐにパドックに独自のエリアを設け、ノンアルコールビールを誰でも飲めるようにした。そしてジャッキー・スチュワートからデビッド・クルサード、ニコ・ロズベルグ、そしてもちろんフェルスタッペンまで、現在および過去のトップドライバーを多数広告に関与させ、この新しい市場への扉を効果的に開いた。
その時流に乗ったスペインの『エストレージャ・ガリシア』は、マドリード出身のドライバーであるカルロス・サインツとすぐに手を組み、ルノー、マクラーレン、そしてフェラーリへと移籍するサインツについて行った。しかしフェラーリが最近、イタリア国内のノンアルコール・ビール『ペローニ ナストロアズーロ0.0%』との新たなパートナーシップを発表したため、エストレージャ・ガリシアとスクーデリアのパートナーシップは終了することに。同ブランドはマクラーレンと再提携している。
なお、フェラーリと組んだペローニ ナストロアズーロはイタリアのブランドとして広く認識されているが、日本のアサヒビールが、2016年にアメリカのビール大手のミラー社から同ブランドを買収。現在まで所有している。
ペローニ ナストロアズーロはここ数年、アストンマーティンと提携していた。これをフェラーリにスイッチした背景には、イタリア国内での同ビールの知名度を高める目的がある。
一方、エストレージャ・ガリシアはこれと逆の道を歩み、アストンマーティンと契約を締結し、スペインの国民的英雄であるフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)を新しいブランドアンバサダーに起用する可能性が非常に高いとみられている。これが実際に行われたなれば、スペインのビール会社によるなんと見事なマーケティング戦略だろうか!
ハイネケン、エストレージャ・ガリシア、ナストロアズーロはF1マシンとレースによって宣伝されている唯一のノンアルコールビールではない。2019年初頭にキミ・ライコネンがザウバーに加わって以来、さまざまなチーム名を経たチームは、タイのビール大手『シンハー』と提携しているし、アメリカの『ミケロブ』は2023年からウイリアムズのスポンサーを務めている。
そして今年のグランプリレースで、さらにいくつかの新ブランドが加わるうわさがあり、チームにも利益をもたらす“ビール戦争”に突入する可能性がある。
(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

