最新記事
- 2023年FIAルーキー賞がピアストリに贈られる...
- パドック裏話:ジャック・ビルヌーブ本人も知...
- グランプリのうわさ話:F1シートを逃したフェ...
- 【角田裕毅を海外F1ライターが斬る】マネージ...
- 【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第19回前...
- FIA、ウォルフ夫妻への物議を醸した調査を終...
- 多すぎるリタイアの“代償”は大きいとアルピー...
- アストンマーティンF1、アロンソとの2025年以...
- 【全ドライバー独自採点/F1第23戦】速さでも...
- 【つぶやきグラ天】ラップリーダーの景色
- 3分で読むF1ココだけの話:アメリカでのF1人...
- 元FIA会長トッドが2008年F1シンガポールGPに...
アルファロメオF1、前戦マイアミで予選ラップの改善を実感。モナコではイモラで予定していたアップグレードを投入へ
2023年5月26日
バルテリ・ボッタスは、F1第5戦マイアミGPでアルファロメオが記録したシングルラップの伸びが、今週末の第7戦モナコGPで優れたパフォーマンスを達成するにあたって“重要”であることが証明されるかもしれないと述べている。
前回マイアミでボッタスは13位でフィニッシュしたにすぎなかったが、予選ではトップ10入りし、レースの第1スティントではフィールドの前半を問題なく走行していた。ボッタスは、レース序盤の勢いあるパフォーマンスは、モナコのタイトで曲がりくねったコースでも十分に発揮できるだろうと考えている。そしていつものように、今週末の華やかなイベントはボッタスにとってある意味ではホームレースとなるだろう。
「モナコはとにかく特別で、説明の必要がないレースだ。ホームでのレースにもなるので、自分のベッドで眠ることができるのを楽しみにしているよ!」とボッタスは語った。
「ここで好結果を出そうと高い意欲を持っている。全力を尽くして限界まで自分のパフォーマンスをプッシュしなければならない」
「マイアミで僕たちが見せたシングルラップのペースは、これまでのレースと比べると改善されていた。このことは予選パフォーマンスが肝心なコースにおいては、とても重要になり得る」
「まだやるべき作業がいくつかある。マイアミ以降チームは時間をかけてマシン開発の取り組みを続けた。僕たちは前へとプッシュを続け、一段とパフォーマンスを向上させてさらにポイントを重ねることを目指している」
チームメイトである周冠宇は、先週末に中止になった第6戦エミリア・ロマーニャGPでマシンに投入予定だったアップグレードがモナコに持ち越されることを明らかにした。
「マイアミではある程度の進歩があった。まだ改善すべき点もあるし、この勢いを維持しなければならない」と周は語った。
「イモラでC43にアップグレードを持ち込む予定だったが、今週末のモナコでそうすることになる。うまくいけばポジティブな変化を起こして、ポイント圏内へ戻る助けになるだろう」
今シーズン、周はチームメイトに対するパフォーマンス差を大幅に縮め、純粋なペースではふたりのドライバーたちはほぼ同格になっている。マイアミでボッタスは、両者の差が小さいのは自身のパフォーマンスが低下したのではなく、周の進歩が反映されているからだと語った。
「自分が後戻りしているとは感じていない」と10回のグランプリ優勝経験を持つボッタスは語った。
「彼は向上したと思う。もちろん昨年は彼のルーキーシーズンだったし、昨年にマシンが優れていた状況のなかで最初のレースをしていた」
「僕ははるかに多くのポイントを獲得していたから、彼が明らかに素晴らしい一歩を遂げたことを確信している。間違いなく僕たちはさらに互角になっているんだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

