最新記事
- ザウバーの新チーム代表者、アルンニ・ブラー...
- イギリス貴族院議員がFIA会長に対し人権問題...
- 【未来のF1ドライバー候補紹介(7)ドルゴヴ...
- アルピーヌF1、2023年型『A523』をファイアア...
- 「実はミックをマシンに乗せたかった」アルフ...
- アルファタウリF1、PKNオーレンとのプリンシ...
- アルファロメオF1チームが新タイトルスポンサ...
- フェラーリF1新代表バスールの人物像:数々の...
- マクラーレンF1、メルセデスPU搭載の2023年型...
- フェラーリF1の“ウェイクアップ・テスト”最終...
- アルファロメオF1のチーム代表が決定。ザウバ...
- フェラーリF1フィオラノテスト2日目:サイン...
2022年F1新レギュレーションの効果にチームからポジティブな評価「以前よりはバトルをしやすくなった」
2022年9月29日
2022年、F1において久しぶりにシャシーレギュレーションの刷新がなされた。新レギュレーションでは、1983年にベンチュリトンネルが禁止されて以来となる「グラウンドエフェクト」が再び導入された。ボディワークは簡素化され、空力グリップを主に車体下から得るようなマシンとなった。
新レギュレーションの目的は、マシン後部に発生する乱気流を削減し、後続車が接近しやすくする一方で、これまでと同レベルのダウンフォースを維持することにあった。この2022年のレギュレーションは狙いどおりの効果を発揮しただろうか?
「他のマシンを追いかけることは少し楽になった」とメルセデスのトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは認めた。
「ブダペストのように、歴史的にオーバーテイクがほとんどできないコースがいくつかある。しかしそうした場所でのレースが今までよりも多少面白いものになった」
「新たなルールが導入されて今回のように完全に刷新されると、その影響で序列がリセットされるものだ。今のところは接戦にはなっておらず、レッドブルが明白なトップに浮上したようだ。そのため、昨年末よりはレースの予想がつきやすくなったかもしれない。だが、正しい方向に小さな一歩を踏み出している」
「一方で、我々が最も期待していたことは全体の差が縮まることだが、それはまだ実現していないと思う。上位から下位まで、チームの序列は今までと大体同じだ」
アストンマーティンのパフォーマンスディレクターを務めるトム・マッカローは次のように語った。
「このルールは、特にシーズン開幕時には我々全員が予想していた以上の大きな課題をもたらした。つまり、魅力的なシーズンになっているということだ。問題を抱えているときにはより多くのことを学ぶものだし、シーズン序盤には、上位から下位にいたるまで多数のチームのマシンが、シミュレーションツールの結果どおりに動いていなかった。我々のチームもそのひとつだ。技術的な観点からすると、非常に興味深い状況だった」
レッドブルのテクニカルディレクターを務めるピエール・ワシェは、新ルールによって彼が手がけたマシンがグリッドで最速になったことを喜んでいる。2021年にはレッドブルはメルセデスと最後まで接戦を繰り広げた。
「我々にとってパフォーマンスの面では、他のチームと比べて昨年よりも少し向上があったようだ。これは難しいルールだ。しかし前のマシンに近づくという点では、私が予想していたよりも改善している」
ラップタイムを見ると、2022年のレギュレーションの下ではマシンは昨年よりわずかに遅くなっている。
(grandprix.com)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
