最新記事
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
アルファタウリF1の角田裕毅「クラッシュし続けていたから、残留できて少し驚いた」
2021年9月10日
角田裕毅は、2022年の残留が確定した状態で、アルファタウリのホームグランプリであるF1第14戦イタリアGPに臨む。
アルファタウリは、9月7日、2022年のドライバーラインアップを発表、ピエール・ガスリーと角田裕毅の残留を明らかにした。
「(来年もスクーデリア・アルファタウリからドライブするという)発表があり、さらなる力を得ることができました」と角田はチームのイタリアGPプレビューリリースのなかでコメントしている。
「ここ数戦で取り組んできたやり方で成長と学習を続けていけば、もっと安定した成績を残せると思いますし、それがよく知っているコースなら尚更です」
イタリアGP木曜記者会見で、残留について聞かれた角田は、「少し驚いた」と語った。
「もちろんとてもうれしく思っています」と角田。
「シーズン前半は一貫性が乏しかったので、来年残れることになって少し驚きました。何よりチームには感謝していますし、来年チャンスをもらえたことに興奮しています。今年はできる限り多くのことを学んでいきます」
なぜ驚いたのか、と聞かれた角田は「クラッシュが続いたからです。チームのお金をたくさん使ってしまいました。シーズン前半戦はいい形で終えることができませんでした。特にハンガリーでは、FP1でウォールにぶつかり、セッション全体を台無しにしました。結果的にセッション2回をほぼ失ったことになります」
「(チーム代表)フランツ(・トスト)と(レッドブルのモータースポーツコンサルタントの)ヘルムート(・マルコ)から、もっと安定して結果を残す必要があり、(プラクティス)セッションでは自制が必要だと言われました」
ミスをして自信を失い、自信を取り戻そうとするなかでまたミスをするという繰り返しで「悪いスパイラルに陥っていた」という角田だが、「今はもうだいじょうぶです」と述べている。
「この3戦、予選であまりいいパフォーマンスを見せていなかったかもしれませんが、マシンへの理解を深めつつあるので、今は問題ないですし、うまくいっていると思います」
スプリント予選フォーマットで行われるイタリアGPは難しい戦いになると予想する角田だが、チームのホームグランプリでもあり、いい結果を目指していくと述べている。
「オランダGPは、予選で赤旗による不運があっただけに、レースでもリタイアせざるを得なかったのは残念です」と角田はチームのプレスリリースにおいて語っている。
「ただ、レースウイークを通じてポジティブな要素もかなりありました。コースの習熟について正しい取り組み方ができて、徐々に自信を増していき、ハードにプッシュしたときのマシンペースはよかったと思います。パッケージの力をほぼ引き出せたので、これがモンツァでどうなるか、とてもワクワクしています。トラブルのない週末となり、いい結果で終われればと思います」
「今は今週末に目を向けています。チームにとっては重要なホームレースで、2度目のスプリント予選フォーマットとなることから、難しい戦いになると思います。昨年のF1予選を見ていましたが、すべてのドライバーが他車の後ろについてスリップストリームを得ようとしていました。したがって、予選は難しいと予想しており、どうドライブするのがベストなのか、しっかりと注意を払わなければなりません」
「このコースは好きで、昨年のF2でも、スプリントレースではエンジントラブルに見舞われはしたものの、いい結果が残せました。その前にも、F3で勝利した経験があります。コースはドライビングが楽しく、ジュニアカテゴリー時代は多くのオーバーテイクができました」
「イタリアのファンからは、SNSを通じて多くのメッセージを受け取っているので、ここでの大観衆の前でのドライビングは本当にいい雰囲気になってくれると思います」
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

