最新記事
- 「難しい年があると自分のせいなのか、実力が...
- 【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせ...
- レッドブルF1のマルコ「フェルスタッペンはま...
- ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レ...
- ビジネスの“健全性”のため、新チーム参入に否...
- アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対す...
- 【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとう...
- コラピントがF1アブダビテストでウイリアムズ...
- 【インタビュー】「想像していたより1.5倍凄...
- 岩佐歩夢がF1初ドライブ「今日学んだことが将...
- 【タイム結果】若手最速はオワード、アルファ...
- 岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッシ...
ホンダがタイトルスポンサーに就任し『ホンダ日本グランプリ』に。F1鈴鹿開催も2024年まで延長
2021年4月24日
4月24日、NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レースが開催されている鈴鹿サーキットで、ホンダと鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドが『F1日本グランプリについての報告会見』を開催し、2021年はホンダが大会のタイトルスポンサーとなり、レース名も『ホンダ日本グランプリレース』になると発表した。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催することができなかったF1日本グランプリ。2021年に向けては、現段階で10月8〜10日に第17戦として予定されている。アルファタウリ・ホンダから初のF1シーズンを戦っている角田裕毅の凱旋レースであり、2020年限りで参戦を終える予定となるホンダにとっては最後のF1日本グランプリとなる。
そんな日本グランプリに向け、4月24日、全日本スーパーフォーミュラ選手権第2戦/全日本ロードレース第2戦が開催されている鈴鹿サーキットで、本田技研工業ブランドコミュニケーション本部の渡辺康治本部長、新たに4月から就任した長井昌也モータースポーツ部長、モビリティランドの田中薫代表取締役社長が出席し、『F1日本グランプリについての報告会見』と題した記者会見が行われた。
まず挨拶した渡辺本部長は、現在のホンダのモータースポーツ活動の二輪、四輪について報告。「今年も新型コロナウイルス感染症が世界で拡大しているなか、2021年はリアルなイベント開催が厳しい状況にありますが、モータースポーツに関わる皆さまのご尽力、医療従事者の皆さまの協力があり、レースが開催できています。感謝しています」と語った。
「ホンダは困難に立ち向かい、それを克服し勝利を積み重ねてきた先人の皆さんに敬意を表し、チャレンジし続ける姿勢を今に受け継いできたことが、ホンダの企業活動において、重要な原動力になっていると確信しています。ホンダはモータースポーツ活動において、さまざまな技術を研鑽し、この厳しい環境のなかで技術者が多くのものを学び、鍛えられています。その技術者が市販車の開発に携わることによって、より良い商品をお客さまにお届けすることができています。2021年も引き続き世界のお客さまに、夢や感動を届けていきたいと思います」と渡辺本部長。
二輪、四輪での国内外での活動を報告した後、「F1では、第2戦エミリア・ロマーニャGPでレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン選手が難しい状況のなか、今季初優勝を飾り、タイトルに向けて良い結果を残せたと思います。またアルファタウリ・ホンダの角田選手も、開幕からポイントを獲っており、入賞圏内をうかがう走りをみせてくれています」とF1の2021年での活動を報告した。
その後さらに「ご報告がございます」として、渡辺本部長からホンダのF1日本グランプリへのタイトルスポンサー就任が発表された。レース名称は『ホンダ日本グランプリレース』となる。
「ホンダにとってF1参戦最終年となる今年、モータースポーツファンの皆さま、関係者の皆さまにこれまでの感謝の意を示すととともに、日本のモータースポーツのより一層の振興のために大会のタイトルスポンサーを務めさせていただきます。また今年は角田選手にとっての初めての母国グランプリで、レッドブル、アルファタウリと一丸となり、鈴鹿で最高のパフォーマンスが披露できるよう、全力を尽くしてバックアップしていきたいと思います」
またモビリティランドの田中社長は、2022年以降のF1日本グランプリ開催について、「この度、フォーミュラワンとの交渉を重ねた結果、2022年から2024年までの3年間、開催契約締結に至りましたのでご報告させていただきます。契約に関し、多大なご理解を示していただいたステファノ・ドメニカリCEOをはじめとするフォーミュラワンのメンバーに感謝します」と3年間の開催契約を結んだと発表した。
「今後も世界中のファンに愛される鈴鹿であり続け、モータースポーツ文化の繁栄に貢献できるよう、三重県、鈴鹿市をはじめとする地域の皆さんと力を合わせていきたい」と田中社長は語った。
例年3月ごろにチケットの案内がされているが、「いかんせん新型コロナウイルスの感染拡大防止対策がありまして、ファンの皆様に安心、安全にご観戦いただけるよういろいろなかたちでの準備を全力を尽くして取り組んでおりますので、今しばらくお時間を頂戴したいと思います。どうぞご理解いただければ」と田中社長は語っている。
(Ryuji Hirano / autosport web)
関連ニュース
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

