最新記事
- F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や...
- フェルスタッペン、F1昇格以降サインツを支え...
- ステファニー・カーリンがマクラーレンのF1ビ...
- F1のドメニカリCEO、2024年シーズンは接戦が...
- ダニエル・リカルド、フリー走行で赤旗が出た...
- 「難しい年があると自分のせいなのか、実力が...
- 【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせ...
- レッドブルF1のマルコ「フェルスタッペンはま...
- ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レ...
- ビジネスの“健全性”のため、新チーム参入に否...
- アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対す...
- 【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとう...
F1テスト短縮の影響で苦戦する移籍組「今の僕は本来のレベルに達していない」とアロンソ
2021年4月27日
フェルナンド・アロンソ、ダニエル・リカルド、セバスチャン・ベッテル、セルジオ・ペレス、カルロス・サインツJr.は全員が経験豊富で才能あるドライバーだ。しかし彼らは他にも共通点がある。新たに加入したチームでマシンをうまく扱うための経験が足りないために、本来の力を発揮しきれていないことだ。
アロンソは2年のブランクを経て新たにアルピーヌと契約してF1に復帰、他の4人は昨年末でチームを移籍した。今年はプレシーズンテストが3日間しか設けられておらず、ひとりに1日半分の走行時間しか与えられなかった。
いかにこの5人が優れたドライバーであっても、新しいマシンとチームに適応するには時間がかかる。
「僕たちはそれぞれに異なる状況とテーマ、異なる困難を抱えていると思う」とアロンソは語った。
「これまで僕は何度もチームを変わっているし、それどころかカテゴリー自体を何度も変えている。そういう場合は、必ず適応までの期間を経るものだ。とはいえ、それを言い訳にしたことはないし、今も言い訳にはしていない」
「自分はもっと優れたパフォーマンスを発揮すべきだと思っている。イタリア(イモラ)では適切なレベルに達していなかった。でもポルトガルではうまくやれるだろう」
リカルドの場合、チームメイトのランド・ノリスは今年マクラーレンでの3年目を迎えるため、現時点でノリスの方が速いのは驚くことではない。
「数カ月たって、シーズン序盤のことは振り返りたくもない、などとは思わないだろう」とリカルドは言う。
「最初の2戦ではいいペースを見せられなかった。もちろん、今の時点でもっとうまく走れるならその方がいい。でも、まだたくさんのレースが残っている」
2020年はリカルドにとってルノーでの2年目のシーズンだった。チームメイトのエステバン・オコンは1年F1から離れていたが2020年に復帰。慣れるのに時間を要し、なかなかリカルドに追いつけなかった。
「彼が速いドライバーであることは誰もが知っている」とリカルドは語った。「でも去年の予選では苦労し、ほとんどの場合、僕と同等の速さを発揮することができなかった。このことは、僕が1年長くルノーのマシンに乗っていたことに利点があったことを示している」
「マクラーレンでの僕も、それと同じだ。僕は打ち負かされているわけではない。ランドがイモラで表彰台を獲得したことには励まされたよ」
■「ベッテルが事前走行を十分できていれば状況は全く違った」とチーム代表
アストンマーティンのランス・ストロールは、ベッテルに比べて経験ははるかに少ない。しかしこの2戦に関しては、ベッテルよりもストロールの方が速い。
アストンマーティンF1チーム代表のオットマー・サフナウアーは、ベッテルについて「彼は問題ないと思う」と語った。
「彼は自分に非常に高い期待をかけている。より優れたドライバーとなり、早く学ぶために、たゆまぬ努力を重ねていくだろう」
「自分を責めたりはしていない。多少の苛立ちを覚えるかもしれないが、早くなじもうという決意をさらに固めて取り組んでいくはずだ」
プレシーズンテストではトラブルに見舞われたため、ベッテルは1日半の走行時間をフルに活用することができなかった。
「何より悔いが残るのは、冬の間に十分な信頼性がなかったことだ」とサフナウアーは言う。
「セブは持ち時間の1日半のうちかなりの時間を失った。もっとテスト時間があり、セブを走らせることができていたら、彼は学習曲線の異なる位置にいただろう」
2021年シーズンが進むにつれて、彼らは経験を積み重ねていき、パフォーマンスを向上させていくだろう。そのころ、それぞれのチームメイトとの序列がどうなるのか、非常に興味深い。
(Grandprix.com)
関連ニュース
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

