2025年 第10戦カナダGPレースレポート
【つぶやきグラ天】追突
2025年6月25日
つぶやきグランプリ天国 F1第10戦カナダGP編まんが:村山文夫
松田次生のF1目線:マクラーレンの弱点が出現したカナダ。ミーティングだけでは解決が難しいフェラーリの課題
2025年6月25日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2025年シーズンはリアライズコーポレーション ADVAN ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォー...
パドック裏話:コース外では世界王者の名に恥じない落ち着きぶり
2025年6月25日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。第10戦カナダGP編です。<br>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カナダGPはドラ...
ハジャーはミディアムタイヤのグレイニングに悩む「少しピットインが遅くて順位を落とした」ローソンは冷却トラブル発生
2025年6月17日
2025年F1第10戦カナダGPの決勝レースが行われ、レーシングブルズのアイザック・ハジャーは16位、リアム・ローソンはリタイアでレースを終えた。 ハジャー...
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
2025年6月17日
2025年F1第10戦カナダGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのカルロス・サインツは10位でレースを終えた。 サインツは<!a href="https://www.as...
オコン、戦略でリスクを取り9位入賞「ハース200戦目の記念すべきレースで結果を出すことができてうれしい」
2025年6月17日
2025年F1カナダGP決勝で、ハースの200戦目の節目に、エステバン・オコンは9位でフィニッシュ、2ポイントを獲得した。 オコンは14番グリッドからハードタイ...
ヒュルケンベルグ、ザウバーに2年ぶりの連続入賞をもたらす「異なるコースで強さを発揮。アップデートが効いている」
2025年6月17日
2025年F1カナダGP決勝で、キック・ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグは8位を獲得、前戦スペインGPに続き、再び入賞を果たした。チームが連続で入賞するのは...
アロンソ、アストンマーティン通算100戦目に今季自己最高の7位「マシンには満足できたが、レースペースが今後の課題」
2025年6月17日
2025年F1カナダGP決勝で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは今季自己ベストの7位で6ポイントを獲得した。今回のレースは、アストンマーティン...
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
2025年6月17日
2025年F1カナダGP決勝で、フェラーリのルイス・ハミルトンは5番グリッドから6位でフィニッシュした。 13周目、ターン9とターン10の間で、ハミルトンはコー...
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
2025年6月17日
2025年F1カナダGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは5位を獲得した。 FP1でクラッシュしてFP2を欠場、予選では速さを見せながらも、Q3最終アタッ...
フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイヤの状態も悪かったから、優勝を狙うのは無理だった」
2025年6月16日
2025年F1カナダGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは2番グリッドから2位を獲得した。 グリッド位置を守ってスタート、トップを行くジョー...
ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に
2025年6月16日
2025年F1カナダGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルはキャリア4勝目を達成した。 ポールポジョションからレースをリードし、マックス・フェルスタッ...
18歳のアントネッリ、史上3番目の若さで表彰台獲得「ストレスの大きいレースだったが、マクラーレンに勝ててうれしい」
2025年6月16日
2025年F1カナダGP決勝で、メルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリは3位に入り、F1キャリア初の表彰台を獲得した。18歳294日のアントネッリは、マック...
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

