2025年 第2戦中国GPレースレポート
【つぶやきグラ天】夢を現実に
2025年3月30日
つぶやきグランプリ天国 第2戦中国GP編まんが:村山文夫
松田次生のF1目線:ペレスやローソンとは異なるフェルスタッペンの感覚。角田裕毅への期待と複雑な思い
2025年3月28日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2025年シーズンはリアライズコーポレーション ADVAN ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォー...
ホンダ/HRC密着:貨物到着の遅れに対応しつつ戦った中国GP。角田のPU交換は「予防的措置」の解析のため
2025年3月27日
F1中国GPでは、税関サービスでの手続きに時間がかかったことにより、オーストラリアから空輸された貨物が国内搬送されるのが大幅に遅れた。通常であれば、F...
初走行の中国で見えた適応力。1ストップ戦略を完遂したアントネッリ、課題は予選【ルーキー・フォーカス/F1第2戦】
2025年3月26日
もしかすると、F1第2戦中国GPでのアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)のパフォーマンスは、このドライバーが今後、トップドライバーのひとりにな...
アロンソ、ブレーキトラブルでリタイア「リヤブレーキの温度が極端に高くなり、リタイヤを強いられた」
2025年3月25日
2025年F1第2戦中国GPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソはリタイアでレースを終えた。アロンソはミディアムタイヤで13番手...
ボルトレートは1周目に痛恨のスピン「順位には満足できないが、初めてのドライレースを完走できてよかった」
2025年3月25日
2025年F1第2戦中国GPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーのガブリエル・ボルトレートは14位、ニコ・ヒュルケンベルグは15位でレースを終えた。 ミディ...
ガスリー「望んでいたほど競争力を発揮できない難しい週末だった」アルピーヌは2戦連続の無得点
2025年3月25日
2025年F1第2戦中国GPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーは失格、ジャック・ドゥーハンは13位でレースを終えた。 ガスリーは16番グリッ...
アストンマーティンのストロール、繰り上がりの9位でポイント獲得も「実力で入賞する速さはない」
2025年3月24日
2025年F1中国GP決勝で、アストンマーティンのランス・ストロールは、12位でフィニッシュ。その後、3台の失格車が出たことで、ストロールは9位に繰り上がり...
ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維持。7位アルボンは進歩を喜ぶも、サインツは予想外の苦戦
2025年3月24日
2025年F1中国GP決勝で、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは7位、カルロス・サインツは10位を獲得した。アルボンもサインツも、ミディアムタイヤから...
ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚異的な巻き返し」と喜ぶオコン
2025年3月24日
2025年F1中国GP決勝で、ハースのエステバン・オコンは5位、オリバー・ベアマンは8位とダブル入賞を果たした。ふたりとも、レース後に上位のフェラーリ2台が...
3位ラッセルを代表が「10点満点」と称賛。アントネッリはフェラーリのデブリを踏み、フロアに損傷
2025年3月24日
2025年F1中国GP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルは3位、アンドレア・キミ・アントネッリは6位を獲得した。 2番グリッドのラッセルは1周目にランド...
ピアストリ3勝目でマクラーレンがワンツー。ブレーキトラブルという「最悪の悪夢」に見舞われたノリス
2025年3月24日
2025年F1中国GP決勝で、マクラーレンのオスカー・ピアストリは優勝、ランド・ノリスは2位に続き、チームにとって50回目のワンツーフィニッシュを達成した。...
損傷抱え走り続けたルクレール&チームプレーで順位を譲ったハミルトン。フェラーリの技術規定違反で共に失格に
2025年3月24日
2025年F1中国GP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンは、ともにレース後の車検で不合格となり、失格処分を受けた。 ルクレール...
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

