2024年 第11戦オーストリアGPレースレポート

【つぶやきグラ天】漁夫の利
2024年7月6日
つぶやきグランプリ天国 F1第11戦オーストリアGPまんが:村山文夫

F1オーストリアGP分析(1)確実だった勝利を落としたレッドブルの敗因。チームのミスとフェルスタッペンの過剰反応
2024年7月4日
2024年F1第11戦オーストリアGPで、レッドブルは速さを取り戻し、決勝終盤までは優位を示していた。ところが、マクラーレンのランド・ノリスとのインシデン...

優しさを捨て、戦う意志を見せたノリス。宿敵出現で追い込まれたフェルスタッペン【中野信治のF1分析/第11戦】
2024年7月4日
オーストリア・シュタイアーマルク州シュピールベルクに位置するレッドブルリンクを舞台に行われた2024年第11戦オーストリアGPでは、首位争いを展開してい...

【F1第11戦無線レビュー(2)】「勝てるぞ、ジョージ!」思わぬ勝機が巡ってきたレース終盤。メルセデス代表は大興奮
2024年7月3日
2024年F1第11戦オーストリアGP。レース後半、マックス・フェルスタッペンとランド・ノリスの優勝争いは徐々に激しくなっていった。フェルスタッペンはタイ...

【F1第11戦無線レビュー(1)】ライバルの違反を見逃さなかったピアストリ「ハミルトンがピット進入で白線を跨いだ」
2024年7月3日
2024年F1第11戦オーストリアGP。決勝レースではスタート直後からバトルが展開されたが、中団ではハースが先の長いレースを見据えてタイヤマネージメントを...

『勝てるぞ!』思わず叫んだ無線を恥じるメルセデスF1代表「感情的になり本当に愚かなことをした」
2024年7月2日
メルセデスの2024年シーズン初勝利に歓喜したトト・ウォルフ。ドイツメーカーのチーム代表は先週末、レッドブルリンクで行われたオーストリアGPの“決定的な...

「ある時点で接戦が起きるのは必然」レッドブルF1代表は接触したフェルスタッペンを擁護、今後も争いは続くと予想
2024年7月2日
レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー代表は、第11戦オーストリアGP終盤のランド・ノリス(マクラーレン)とのバトルにおけるマックス・フェルスタッペン...

アルボン「これほどのパフォーマンス不足は予想外だった」:ウイリアムズ F1第11戦決勝
2024年7月2日
2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは15位、ローガン・サージェントは19位でレースを終えた。<...

ルクレール「1周目の接触が僕のレースを台無しにした」追い上げも得点ならず/F1オーストリアGP
2024年7月2日
2024年F1オーストリアGPの決勝で、スクーデリア・フェラーリのシャルル・ルクレールは11位に終わり、ポイント獲得には至らなかった。 予選Q3の最終アタッ...

アロンソ「周冠宇との接触は、僕がロックアップしてしまったために起きた」:アストンマーティン F1第11戦決勝
2024年7月2日
2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのランス・ストロールは13位、フェルナンド・アロンソは18位でレースを終えた。<...

オコン「ポジションを争えるほどの速さがなく、トラフィックに飲み込まれた」:アルピーヌ F1第11戦決勝
2024年7月2日
2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのエステバン・オコンは12位でレースを終えた。<strong>■エステバン・オコン(BWTア...

ボッタス「進むべき方向は定まっている」周冠宇「弱点は分かっている」:キック・ザウバー F1第11戦決勝
2024年7月2日
2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーのバルテリ・ボッタスは16位、周冠宇は17位でレースを終えた。<strong>■バルテ...

ガスリーが激しいチームメイトバトルの末に10位入賞「今日のところは1ポイントでよしとする」/F1オーストリア
2024年7月1日
2024年F1オーストリアGPの決勝で、アルピーヌのピエール・ガスリーは、チームメイトのエステバン・オコンとのバトルの末に10位入賞となった。 この週末で...
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



