2024年 第6戦マイアミGPレースレポート

パドック裏話:レース出場の機会をひたすら待つリザーブドライバーに思わぬ役得
2024年5月15日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。第6戦マイアミGP編です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ F1のリザーブドライバーたちも、時には役得にあず...

F1パワートレイン事情:ホンダRBPT、暑いコンディションの中でも低速からの立ち上がりに強み
2024年5月14日
スプリントでホンダRBPTを搭載する4台が入賞した。ホンダ・ユーザーが1レースで全車入賞するのは、2020年のロシアGP以来、4年ぶり。このときは、マックス・...

松田次生のF1目線:ランド・ノリスの将来を左右する可能性を秘めるニューウェイの動向
2024年5月14日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2024年シーズンはリアライズコーポレーション ADVAN ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォー...

【つぶやきグラ天】殻を破る
2024年5月11日
つぶやきグランプリ天国 F1第6戦マイアミGPまんが:村山文夫

ストロール「早めのピットストップをしたが、その数周後にSCが出て戦略が台無しに」:アストンマーティン F1第6戦決勝
2024年5月7日
2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのランス・ストロールは17位でレースを終えた。<strong>■ランス・ストロール(ア...

ガスリー「入賞には手が届かなかったがいいレースができた。やるべきことはすべてやった」:アルピーヌ F1第6戦決勝
2024年5月7日
2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーは12位でレースを終えた。<strong>■ピエール・ガスリー(BWTアルピー...

アルボン「週末を通じてグリップ不足。チームに加入して以来最も困難なレースのひとつ」:ウイリアムズ F1第6戦決勝
2024年5月7日
2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは18位、ローガン・サージェントはケビン・マグヌッセン(ハース)...

周冠宇「最高速でウイリアムズに敵わず、追い抜ける距離まで差を詰められなかった」:キック・ザウバー F1第6戦決勝
2024年5月7日
2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーの周冠宇は14位、バルテリ・ボッタスは16位でレースを終えた。<strong>■周冠宇(ス...

ピアストリ「チームにとって素晴らしい1日だが、僕にとっては残念なレースだった」:マクラーレン F1第6戦決勝
2024年5月7日
2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、マクラーレンのオスカー・ピアストリは13位でレースを終えた。<strong>■オスカー・ピアストリ(マク...

ヒュルケンベルグ「レース前半はグリップ不足に苦しみ、ペースが遅すぎた」:ハース F1第6戦決勝
2024年5月7日
2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、ハースのニコ・ヒュルケンベルグは11位、ケビン・マグヌッセンは19位でレースを終えた。<strong>■ニ...

最後尾スタートのリカルド、トラフィックに苦しみ15位「スプリントと違い、本来のペースを発揮できなかった」F1第6戦
2024年5月7日
2024年F1マイアミGP決勝で、RBのダニエル・リカルドは、前戦中国GPでのペナルティにより3グリッド降格され、20番グリッドからスタート、15位でフィニッシュ...

ハミルトン「レッドブルの1台に挑戦できてうれしい。今年一番のレースだったかも」メルセデス/F1第6戦
2024年5月7日
2024年F1マイアミGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは6位、ジョージ・ラッセルは8位でフィニッシュした。 ほとんどのドライバーがミディアムタイ...

アロンソ15番手から9位「ラッキーもあって入賞。予選よりはパフォーマンスが良かった」アストンマーティン/F1第6戦
2024年5月7日
2024年F1マイアミGP決勝で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは9位入賞を果たした。15番グリッドからハードタイヤでスタート、フラットスポット...
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



