2024年 第1戦バーレーンGPレースレポート
F1パワートレイン事情:レッドブルとHRC、PUの冷却性能を高めるため昨年の真夏から実践テスト
2024年3月18日
F1のパワーユニットは、2025年末まで原則、開発が凍結されている。そのため、エンジン(ICE)本体やバッテリー(ES)そのものを改良してパフォーマンスを向...
【つぶやきグラ天】チームオーダー
2024年3月11日
つぶやきグランプリ天国 第1戦バーレーンGPまんが:村山文夫
ホーナー追放を望むフェルスタッペン父、マックスのレッドブルF1離脱を画策との説
2024年3月7日
ヨス・フェルスタッペンがレッドブルF1チーム代表クリスチャン・ホーナーの退任を望んでいる理由は、息子マックスがレッドブルから自由に離れることができ...
アルピーヌF1からベテランエンジニアのボブ・ベルが離脱、アストンマーティンの技術ボスに就任
2024年3月7日
アストンマーティンF1チームは、3月6日、ボブ・ベルをテクニカル担当エグゼクティブディレクターに任命したことを発表した。 65歳のベルは、マクラーレン...
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第1戦】完璧なフェルスタッペンと唯一レッドブルに挑んだサインツ
2024年3月7日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自...
2024年F1第1戦バーレーンGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年3月4日
2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが土曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)...
2024年F1第1戦バーレーンGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年3月4日
2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが土曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはランド・ノリス(マクラーレン...
ヒュルケンベルグ「ものすごく悔しい。ペースやデグラデーションが悪くなかったのはポジティブ」:ハース F1第1戦決勝
2024年3月4日
2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースが行われ、ハースのケビン・マグヌッセンは12位、ニコ・ヒュルケンベルグは16位でレースを終えた。<strong>■...
ガスリー「結果は予想通りと言えるかも。望んでいた位置にはいないので、進み続けるしかない」:アルピーヌ F1第1戦決勝
2024年3月4日
2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのエステバン・オコンは17位、ピエール・ガスリーは18位でレースを終えた。<strong>■エ...
サージェント「ステアリングのエレクトロニクス問題が再発。早く直すことが何よりも重要」:ウイリアムズ F1第1戦決勝
2024年3月4日
2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは15位、ローガン・サージェントは20位でレースを終えた。<st...
ボッタス「ホイールナットのトラブルで大きくタイムロス。運に見放されていた」:キック・ザウバー F1第1戦決勝
2024年3月4日
2024年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーの周冠宇は11位、バルテリ・ボッタスは19位でレースを終えた。<strong>■周冠宇(...
アロンソ9位「SCを待ったが狙いどおりにならず」ストロールは最後方から入賞:アストンマーティン/F1第1戦決勝
2024年3月3日
2024年F1バーレーンGP決勝で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは9位、ランス・ストロールは10位だった。■フェルナンド・アロンソ(アストンマ...
ノリス6位「最善の結果。1年前と比べると間違いなく進歩した」マクラーレン/F1第1戦決勝
2024年3月3日
2024年F1バーレーンGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは6位、オスカー・ピアストリは8位だった。チーム代表アンドレア・ステラは、「今日は信頼性が...
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

