2020年 第1戦オーストリアGPレースレポート
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第3回】最悪の結果と想定外のブレーキ冷却。フェラーリPUの性能不足にも苦慮
2020年7月10日
2020年シーズンで5年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニリングディレクター。ようやく始まった2020年シーズンのF1だが、第1戦でのハースは2台とも...
パドック裏話 F1オーストリアGP編:ソーシャルディスタンスを徹底しながらも最後の最後で濃厚接触
2020年7月10日
2020年オーストリアGPの舞台裏に潜り込むのが、そう簡単ではないことは分かっていた。しかし、使える限りのコネを使い、裏から手を回した末に、私はどうに...
ホンダF1辛口コラム オーストリアGP:期待の大きさとは裏腹に母国GPで思わぬ惨敗
2020年7月9日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、アルファタウリの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レッドブル、アルフ...
ホンダF1甘口コラム オーストリアGP:最新仕様のPUにレッドブルも好感触。信頼性の確保でさらなる飛躍を
2020年7月9日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、アルファタウリの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レッドブル、アルフ...
「あと1周走らせてくれ」ガスリー、ブレーキ温度上昇によるリタイアの危機から入賞果たす/F1オーストリアGP
2020年7月8日
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、決勝レースの序盤にブレーキ温度上昇の警告が出たことから、リタイアするようチームから指示を受けたが、...
【レース後会見の気になる一言】メルセデス代表はハミルトンを擁護「5秒のタイムペナルティは厳しすぎる」
2020年7月7日
昨年のブラジルGPに続いて、またもルイス・ハミルトン(メルセデス)によって、表彰台のチャンスを奪われた形となったアレクサンダー・アルボンが所属する...
【レース後会見の気になる一言】メルセデスF1と異なる戦略で優勝を狙っていたレッドブル「我々は非常に強力だった」
2020年7月7日
2020年F1第1戦オーストリアGPのレース終盤、セーフティカーが導入されたタイミングでアレクサンダー・アルボンをピットインさせ、ソフトタイヤに交換して逆...
【中野信治のF1分析第1戦】予選で攻めきれないフェルスタッペン。アルボンとハミルトン接触のドライバー心理
2020年7月7日
3か月遅れながら、ついに始まった2020年のF1シーズン。王者メルセデスに対して、対抗馬最右翼のレッドブル・ホンダはどのような戦いを見せるのか。レースの...
オコン、アロンソをルノーのチームメイトとして迎えるのは大歓迎「僕とフェルナンドはとても良い関係にある」
2020年7月7日
ルノーF1のエステバン・オコンは、2021年にチームがフェルナンド・アロンソを両手を広げて迎えるのなら歓迎すると述べている。 オコンは1年間、メルセデス...
危機感強めるフェラーリF1、マシンアップデートの予定を繰り上げ、次戦シュタイアーマルクで導入へ
2020年7月7日
フェラーリは2020年F1開幕戦オーストリアGP決勝翌日、予定を早め、次戦シュタイアーマルクGPにマシンのアップグレードを持ち込む意向であることを明らかに...
ラティフィ「1ポイント獲得まであと一歩だったので悔しい。来週末は今日より進歩しているはず」:ウイリアムズ F1オーストリアGP日曜
2020年7月7日
2020年F1オーストリアGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのニコラス・ラティフィは11位、ジョージ・ラッセルはトラブルによりリタイアに終わった。<s...
ライコネン「トラブルには驚いた。レースペースはポジティブなので改善を続けたい」:アルファロメオ F1オーストリアGP日曜
2020年7月7日
2020年F1第1戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのキミ・ライコネンは、レース中に右のフロントタイヤが外れるトラブルに見舞われ、リタ...
マグヌッセン「オコンの背後で冷却が不十分になり、ブレーキが終わった」:ハース F1オーストリアGP日曜
2020年7月7日
2020年F1第1戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、ハースのロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセンはブレーキのトラブルによりリタイアに終わった。...
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

