2019年 第18戦メキシコGPレースレポート
【つぶやきグラ天】押しの一手
2019年11月2日
2019年F1第18戦メキシコGPは予選トップタイムをマークしたマックス・フェルスタッペンがまさかの黄旗無視で3グリッド降格。決勝でもフェルスタッペンの歯車...
F1メキシコGP技術解説:標高2240mに挑んだレッドブル・ホンダの冷却対策
2019年11月1日
高地でのレースとなるF1第18戦メキシコGPでは、ダウンフォースの仕様、出力の落ちるエンジン対策、そして冷却対策が必須となる。メキシコGPで導入された3つの...
F1 Topic:ハミルトンのメキシコGP逆転優勝を陰で支えた代役レースエンジニア
2019年10月31日
F1第18戦メキシコGPで見事な逆転勝利を飾ったルイス・ハミルトンだが、メキシコGPに来る前は、「正直、優勝は期待していなかった」という。そのハミルトン...
フェルスタッペンSr、ハミルトンの批判に反発「マックスを怖がっているだけのこと。来年のタイトル争いが楽しみだ」
2019年10月30日
ヨス・フェルスタッペンは、息子マックスはF1メキシコGP予選直後、イエローフラッグ振動時の行動について、正直に話すべきではなかったと語った。また、ル...
フェラーリF1代表、ルクレールの戦略に誤りありと認める「1回ストップも検討すべきだった」
2019年10月30日
フェラーリF1チーム代表のマッティア・ビノットは、メキシコGP決勝において、シャルル・ルクレールを1回ストップで走らせることを検討すべきだったと認めた...
F1 Topic:レッドブルがメキシコGPで1ストップ戦略を実行できなかった訳
2019年10月30日
「フラストレーションを感じている。レースに勝てるマシンがあったから……」 F1第18戦メキシコGPのレース後、クリスチャン・ホーナー代表はそう言って、5位と...
ホンダF1田辺TD決勝後インタビュー:「ここ数戦、フェラーリやメルセデスに蓋をされていたが、新鮮な空気を吸えました」
2019年10月30日
前戦日本GPに続き、マックス・フェルスタッペンがスタート直後に接触してしまい、勝てるチャンスを失ったレッドブル・ホンダ。しかし予選では大本命のフェ...
フェルスタッペンのパンクを嘆くレッドブルF1代表「マシンには勝つ力があった」
2019年10月30日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、メキシコGPで優勝できたはずだというのが、チーム代表クリスチャン・ホーナーの意見だ。 レース後に...
ハミルトン、フェルスタッペンのドライビングに批判的「余分にスペースを与えないと接触する」
2019年10月30日
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンと競り合う局面では、接触を避けるため、常に多めのスペースをとる...
【F1メキシコGPの焦点】絶妙のペースコントロールでレースを制したハミルトン。リスクを回避するだけの論拠と方法を把握していたメルセデス
2019年10月29日
71周レースの23周目にピットイン。残り48周をハードタイヤ1セットで走ったルイス・ハミルトンの1ストップ作戦を、フェラーリは「後ろにいたから可能だった...
マクラーレンF1、メキシコGPでは久々のノーポイント。「必要なものはすべて揃っている」と反撃誓う
2019年10月29日
マクラーレンF1チームは、F1第18戦メキシコGPをノーポイントで終えた。しかし彼らは、コンストラクターズランキングで4位の座を獲得するために必要なものは...
F1 Topic:2人の王者がフェルスタッペンの行動を非難。黄旗を無視したドライバーは愚か者か?
2019年10月29日
「FIAは黄旗の規則を守らせることに厳格でなければならない。それはとても重要なことだ。幸いあのとき、コースの真ん中にマーシャルはいなかった。でも、もし...
予選の黄旗無視で流れ変わったフェルスタッペンと“引く勇気”のハミルトン【今宮純のF1メキシコGP分析】
2019年10月29日
2019年F1第18戦メキシコGPは、3番グリッドからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトンが逆転優勝。予選トップタイムを記録しながら3グリッド降格とな...
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

