2019年 第2戦バーレーンGPレースレポート
パドック裏話 F1バーレーンGP編:ウェットコンディションよりもはるかに困難な強風時のレース
2019年4月10日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。2019年F1第2戦バーレーンGP編です。-------------------------------- F1のレースをより見応えある...
ビルヌーブ、フェルスタッペンに対する評価を翻す。「F1タイトルを争えるようになるだろう」
2019年4月9日
ジャック・ビルヌーブは、マックス・フェルスタッペンがドライバーとしても人間としても成長し、成熟の度合いを高めたため、今では世界タイトルを争うこと...
バーレーンGP予選で手痛いミス。大混戦の中団グループを戦う上で必要なこと/トロロッソ・ホンダF1コラム
2019年4月9日
トロロッソ・ホンダにとってバーレーンは1年前に4位入賞という快走を見せた思い出の地だ。今年もその再現がなるか。速さは見せながらもやや不完全燃焼に終...
ホンダF1甘口コラム 第2戦バーレーンGP編:開幕2戦でノートラブルは復帰後初。確かな信頼性でPU開発にも弾み
2019年4月8日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレ...
ホンダF1辛口コラム 第2戦バーレーンGP編:依然としてトップとの差は歴然、シャシーのダウンフォース不足に苦戦
2019年4月8日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレ...
たった2戦でフェラーリSF90を最適化した驚異の新鋭ルクレール【今宮純のF1バーレーンGP採点】
2019年4月5日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。週末を通して、20人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。予選やレースの結果だけに...
【F1バーレーンGP無線レビュー】優勝目前のルクレールが悲痛な叫び「エンジンが何か変なんだ! XXX!」
2019年4月4日
2019年F1第2戦バーレーンGPの主役であり真の勝者は間違いなくフェラーリのシャルル・ルクレールだった。予選で完璧なアタックを決めてポールポジションを奪...
【F1バーレーンGPの焦点】初表彰台は悔しさとほろ苦い微かな安堵の味──。驚くほど成熟した感覚と思考を備えたルクレール
2019年4月3日
初優勝は目の前。ゴールまであと12周。快調に走っていたシャルル・ルクレールのフェラーリが突然、パワーを失った。「これもレース。モータースポーツの一...
F1第2戦バーレーンGP 決勝トップ10ドライバーコメント
2019年4月1日
2019年F1第2戦バーレーンGP決勝でトップ10に入ったドライバーたちが決勝日を振り返った。■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツルイス・ハミルト...
ピレリ「決勝戦略は広範囲に渡り、チーム内で同一の戦略を採ったのは2チームのみに」
2019年4月1日
2019 バーレーングランプリ 決勝2019年3月31日、サヒール ルイス・ハミルトンがドラマチックなレースを制し、メルセデスをワンツーフィニッシュへと導きまし...
リカルド、PUトラブルでリタイア「戦略で苦労し続け、結局完走できず」:ルノー F1バーレーンGP日曜
2019年4月1日
2019年F1バーレーンGP決勝で、ルノーのダニエル・リカルドはトラブルのため57周のレースを53周でリタイアした(18位完走扱い)。他とは異なる1回ストップ戦...
クビサ「マシンの問題が解決せず、苦しい戦いを強いられた」:ウイリアムズ F1バーレーンGP日曜
2019年4月1日
2019年F1バーレーンGP決勝で、ウイリアムズのロバート・クビサは16位だった。20番グリッドから唯一ミディアムタイヤでスタートしたクビサは、2回ストップで...
ライコネン7位「バトルもできて、いいレースだった。一歩ずつ前進していきたい」:アルファロメオ F1バーレーンGP日曜
2019年4月1日
2019年F1バーレーンGP決勝で、アルファロメオのキミ・ライコネンは8番グリッドから7位を獲得、2戦連続で入賞を果たした。■アルファロメオ・レーシングキミ...
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

