2018年 第9戦オーストリアGPレースレポート

【F1オーストリアGP 無線レビュー】前半戦の批判を払拭したフェルスタッペンの見事な走り
2018年7月5日
F1オーストリアGPが開催されたレッドブルリンクは地元オーストリアとオランダから大挙して来場しスタンドをオレンジ色に染めた大観衆で熱狂に包まれた。マ...

F1 Topic:オーストリアGPでタイヤにブリスターが発生した3つの要因と、事前に対策していたフェラーリ
2018年7月4日
今年のオーストリアGPでは、多くのドライバーがタイヤにブリスターを発生させるというトラブルに見舞われた。その理由はいくつか考えられる。 ひとつは...

ハミルトン、タイヤのブリスター問題でピレリを批判。「オーストリアにも特別仕様を持ち込むべきだった」
2018年7月4日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、オーストリアGPにはトレッドの薄いバージョンのタイヤを持ち込むべきだったとピレリに批判的な発言を行った。レース中...

SNS特集F1オーストリアGP:フェルスタッペン大応援団でオレンジ色に染まるスタンド。チロル衣装の美女たちが今年も登場
2018年7月4日
史上初の3週連続開催となったF1の第2週目は、オーストリアGP。メルセデスF1の2台とレッドブルF1のダニエル・リカルドがリタイアするというサバイバルゲーム...

F1 Topic:オーストリアGPで幻となったリカルドの巨大バースデーケーキ
2018年7月4日
レース後、クリスチャン・ホーナー代表の取材をするため、レッドブルのモーターホームへ行った。すると入口にあるカウンターテーブルに巨大なレーシングシ...

【レースの焦点】“レース脳”と“スキル”が冴え渡ったフェルスタッペン/F1第9戦オーストリアGP
2018年7月3日
爽やかな青空に包まれた日曜日のコンディションが、レッドブルリンクにたくさんの罠を仕掛けた。曇りがちだった金曜、土曜と比べて22℃という気温はさほど変...

レッドブルF1代表、フェルスタッペンの円熟した走りに脱帽。「勝負は1周目に決した」
2018年7月3日
レッドブルF1チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGP決勝で、まだ若いマックス・フェルスタッペンが見せた信じられないほど円熟した走り...

万全の態勢を期したメルセデスに想定外の罠【今宮純のF1オーストリアGP決勝分析】
2018年7月3日
3連戦の2戦目となるF1第9戦オーストリアGPはマックス・フェルスタッペンが勝利。予選ポールポジションを獲得したメルセデスだが決勝では2台にまさかのトラ...

ピレリF1「高い路面温度によってタフなレースに。多彩な戦略が展開された」
2018年7月3日
2018 オーストリアグランプリ決勝<h3>■レッドブルのマックス・フェルスタッペン、レッドブルリンクで優勝:スーパーソフト-ソフトと繋ぐ1ストップ戦略...

F1第9戦オーストリアGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2018年7月3日
2018年F1第9戦オーストリアGPを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステ...

メルセデスF1、オーストリアGPのVSC発動時に判断ミスを犯したストラテジストを擁護
2018年7月3日
メルセデスF1のトップ、トト・ウォルフは、日曜のオーストリアGPで重大な判断ミスを犯した戦略担当のジェイムズ・ボウルズを擁護している。 バルテリ・ボ...

トラブルでリタイアのヒュルケンベルグ「イギリスで嫌な流れを断ち切る」:ルノー F1オーストリアGP日曜
2018年7月3日
2018年F1第9戦オーストリアGP決勝で、ルノーのカルロス・サインツJr.は12位、ニコ・ヒュルケンベルグはリタイアを喫した。■ルノー・スポール・フォーミュラ...

10秒ペナルティのストロール「ただ生き残るだけのレースだった」:ウイリアムズ F1オーストリアGP日曜
2018年7月3日
2018年F1第9戦オーストリアGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは13位フィニッシュを果たすも、ブルーフラッグ無視で10秒加算ペナルティを科され14...
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



