2018年 第5戦スペインGPレースレポート

【小松礼雄のF1本音コラム】触れずにいられない、オープニングラップのクラッシュの真相
2018年5月23日
現役日本人F1エンジニアとして、ハースF1でチーフを務める小松礼雄エンジニア。F1速報サイトで好評連載中のコラム、今回はF1第5戦スペインGPをふり返り。現...

スペインGPで判明した不振の原因、モナコで好結果を出すために必要なこと/トロロッソ・ホンダF1コラム
2018年5月22日
トロロッソ・ホンダの第5戦スペインGPは、12位とリタイアという残念な結果に終わった。しかし上海での大不振から抱え続けてきた疑問にはひとつの答えが出た...

毒舌パドック裏話 スペインGP編:F1に新しいサービスを次々と導入するリバティ・メディア
2018年5月21日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。第5戦スペインGP編です。--------------------------------------- F1の世界では、実際にそれが起...

3分で読むF1ココだけの話:ミスが多すぎるハートレー交代はもはや時間の問題か
2018年5月21日
スペインGP期間中に、「ハートレーに代わってウェーレイン復帰」という噂が流れた。チームは否定したが、噂は静まる気配はない。 理由はスペインGPでブレ...

トロロッソ・ホンダ甘口コラム スペインGP編:結果は惨敗も、マシンに好感触を得た第2の開幕戦
2018年5月21日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評...

トロロッソ・ホンダ辛口コラム スペインGP編:現状を打破するためにはクビカを乗せるしかない
2018年5月21日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評...

【つぶやきグラ天】爆弾魔再び
2018年5月20日
2018年F1第5戦スペインGPは、ロマン・グロージャンのスピンにふたりのドライバーが犠牲に……。ともあれ怪我がなくて何よりでした。ピエール・ガスリーは毎回...

F1スペインGP技術解説(1):アグレッシブに攻めすぎたフェラーリのハロミラー
2018年5月18日
F1の開発はとどまるところをしらず、毎グランプリ、新しいパーツが導入されている。F1iのテクニカルエキスパート、ニコラス・カーペンティアーズがスペイン...

松田次生のF1目線:ハースはグロージャンの代わりにルクレールを乗せた方が良いのでは……
2018年5月16日
スーパーフォーミュラの元チャンピオンにして、現在もスーパーGTで活躍中の松田次生選手(MOTUL AUTECH GT-R)がシーズン中のF1について語る連載企画。第5...

【レースの焦点】“速さ”が足りなかったフェラーリ、問われるタイヤ一社供給の責任/F1第5戦スペインGP
2018年5月16日
ゴールの後、7位カルロス・サインツJr.と8位フェルナンド・アロンソが並走して健闘を讃え合う。ふたりの手には、スペイン国旗が美しい。レース中には何度か...

フェラーリ失速の遠因となった初日のPUトラブル【今宮純のF1スペイン決勝分析】
2018年5月15日
2018年F1第5戦スペインGP決勝はルイス・ハミルトンが優勝、バルテリ・ボッタスが2位となりメルセデスが制圧した。フェラーリのセバスチャン・ベッテルはタ...

ヒュルケンベルグ「あっという間のことでグロージャンを避けられなかった」ルノー F1スペインGP日曜
2018年5月15日
2018年F1スペインGP決勝で、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグはリタイアに終わった。 ■ルノー・スポール・フォーミュラワン・チームニコ・ヒュルケンベルグ...

ストロール「今日は11位以上の成績は望めなかった」ウイリアムズ F1スペインGP日曜
2018年5月15日
2018年F1スペインGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは11位、セルゲイ・シロトキンは14位だった。 ■ウイリアムズ・マルティニ・レーシングランス...
| 11/28(金) | フリー走行 | 22:30〜23:30 |
| スプリント予選 | 26:30〜27:14 | |
| 11/29(土) | スプリント | 23:00〜24:00 |
| 予選 | 27:00〜 | |
| 11/30(日) | 決勝 | 25:00〜 |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



