2018年 第1戦オーストラリアGPレースレポート

【小松礼雄のF1本音コラム】開幕戦で練習不足だったピットストップ。次戦は“勝負レース”になる
2018年4月4日
現役日本人F1エンジニアとして、ハースF1でチーフを務める小松礼雄エンジニアの連載コラム オーストラリアGP編。現在のF1で起きている真相と、現場エンジ...

3分で読むF1ココだけの話:開幕戦の最大の敗者はだれだったのか?
2018年4月3日
モータースポーツの世界には、「勝者以外は皆、敗者」という言葉がある。開幕戦を制したのはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)だったから、2位のルイス...

トロロッソ・ホンダ辛口コラム オーストラリアGP編:テストでの好調さは悪い兆し? 予期せぬ大失速に大きい衝撃を受けたホンダ
2018年4月2日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評...

トロロッソ・ホンダ甘口コラム オーストラリアGP編:『0点』の開幕戦で得た2つの収穫
2018年4月2日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評...

毒舌パドック裏話 オーストラリアGP編:冗談が飛び交う会見中も真顔なライコネン
2018年4月1日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。開幕戦オーストラリアGP編です。----------------------------------- いよいよ新学期の始まりだ。...

【つぶやきグラ天】アロンソ宇宙へ
2018年4月1日
合同テストでは信頼性が不安視されたマクラーレンですが、開幕戦オーストラリアではトラブルもなく見事入賞しました。幸先の良いスタートで今年のフェルナ...

松田次生のF1目線:開幕戦にはたくさんの『予想外』。ハースの速さにびっくり
2018年3月30日
スーパーフォーミュラの元チャンピオンにして、現在もスーパーGTで活躍中の松田次生選手(MOTUL AUTECH GT-R)がシーズン中のF1について語る連載企画。第2...

【F1オーストラリアGP 無線レビュー】5位入賞のアロンソが歓喜の叫び「僕らはようやく戦えるんだ!」
2018年3月28日
マクラーレン(以下、MCL)「オーストラリアはいつもカオスなレースになるから、いつ何が起きるか分からない。今は青空だけど夕方にはシャワーの予報もある。...

【レースの焦点】“VSCの罠”にはまったメルセデス、チームワークで勝利を手にしたフェラーリ/F1オーストラリアGP
2018年3月28日
予報が徐々に変化して、メルボルンは予選、レースとも開幕戦に相応しいドライコンディションに恵まれた。 土曜の予選で際立ったのは、ルイス・ハミルトン...

F1ボス、オーバーテイクのない開幕戦に危機感。バトルできるマシン目指し、新レギュレーション制定へ
2018年3月28日
F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンが、2018年開幕戦オーストラリアGPでオーバーテイクがほとんどみられなかったこ...

レッドブル、リカルドが最速ラップを叩き出したRB14のパフォーマンスに自信
2018年3月27日
レッドブルにとって困難な挑戦となった開幕戦オーストラリアGPのレースにおいて、RB14のパフォーマンスを評価する唯一の方法は、ダニエル・リカルドの最速...

ルクレール「今日のレースには心から満足。いいペースを維持できた」:ザウバー F1オーストラリアGP日曜
2018年3月27日
2018年F1第1戦オーストラリアGP決勝で、ザウバーのマーカス・エリクソンはリタイア、シャルル・ルクレールは13位だった。■ザウバーF1チームマーカス・エリ...

ペレス「アンラッキーな週末。VSCも有利には働かなかった」:フォース・インディア F1オーストラリアGP日曜
2018年3月27日
2018年F1第1戦オーストラリアGP決勝で、フォース・インディアのセルジオ・ペレスは11位、エステバン・オコンは12位だった。■サハラ・フォース・インディアF...
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



